お山の練習一発目♪~天園ハイキングコース~
お山の練習一発目♪格好から。。。
お山の練習で鎌倉の天園ハイキングコースに行って来ました。すまいるさんに
影響を受けたインディばりのハットと夏は半ズボンにもなる伸びるズボンを購入、
先ず、格好から入ってみました。リュックはユニクロの10年位前のですが(笑)
どうでしょう?本人は山っぽいので結構気に入ってますが。。。
スタートは円覚寺…境内に北鎌倉幼稚園があります。45年前お世話になりました。
ちなみにお墓もこのお寺…僕には縁が深い場所です(微笑)
ハイキングコースの入り口は建長寺を選びました。鎌倉五山の第一位です。
山門、正殿を過ぎて奥に進みます。半僧坊の入り口から登りはじめます。
突然現れる、急な九十九折の階段。。。いきなり難所ですwwww
カラス天狗の像がフーフー言ってる参拝者・ハイカーを叱咤激励するように見下ろし
ています。
半僧坊のお供のカラス天狗の守護を受ければ火災から守ってもらえるそう。。。
権現様を超えてここからハイキングコースらしくなります。
ハイキングコースからの眺望は大体こんな感じです。鶴ヶ岡八幡宮の裏手から
若宮大路から由比ガ浜の展望が眼下に広がります。(少しもやってますね。。。)
道の具合は概ね歩きやすい尾根道ですが、たまにこんな坂が出てきます。
天園峠の茶屋です。ビールもありますよ ♪
このパイキングコースの一番高いところ大平山です。何と海抜159メートルとの
こと…どうりで顎が出る筈です(爆)
ピークからの眺望…
全長6キロ少し、「お山」への第一歩でした。果してこの一歩は何処へ向かう
一歩なのか?自分でも分からないですが…
建長寺の権現様の階段を和服のご夫婦が参拝に訪れていました。途中何度も
犬の散歩に出会いました。トレランの方とも何組もすれ違いました。何でもない
尾根道なんですね。。。普通の。。。。僕は疲れてボーっと焦点が合いません。
甘くみておりました。体力なさ過ぎです。鍛え方がなってないと痛感しました。
前途は多難ですね(凹)
でも、先日目覚めた林間の木漏れ日の素晴らしさ、新緑の生命力…惹きつけて
やまない自然の姿があります。
次はどうでしょ?高尾さんの短いコースかな?
帰りに鶴ヶ岡八幡宮で、折れた銀杏をみてきました。切り株から新しい葉が出て
きてました。5月この生命力に溢れる月の終わりごろ僕はひとつ歳をとります(汗)
あなたにおススメの記事
関連記事