八峰の湯~コスモス街道~信州姫街道

Harry

2010年08月18日 07:17

標高1,270mの源泉かけ流し♪



駒出池キャンプ場を午前10時に後にしました。帰り道はどうしよう?キャンプ場の
スタッフから『八峰の湯』(ヤッホーの湯)を聞いてましたので、メルヘン街道を走
ることしばし。。。

麦草峠手前、八千穂高原スキー場を過ぎると松原湖高原線との分岐があります。
標高1,700mぐらい、涼しさに思わずソフトクリームを…ツイッターで呟いたり(笑)



一路松原湖方面に下って行きます。気持ちの良い白樺並木の道が続きます。



30分も走ると道沿いに奇麗な建物が見えてきます。小海町高原美術館です。
八峰の湯はこの美術館に併設されています。平山郁夫展をやってました。



惜しくも頂が雲に隠れている八ヶ岳の峰峯。。。それでも開放感溢れる眺望です。



天狗岳は特徴があるのでよく分かりますね♪泉質は炭酸水素塩温泉とのことで
美肌の湯だそうです。優しい感触でした。500円で夜21時までやってます。
星空の下でお湯に入るというのも一興かもしれません。。。また来たいですね~



帰りは佐久から軽井沢とも思ったのですが。。。時間もあります。下道で帰る事
にしました。お誂え向きにコスモス街道というツーリングマップル推薦の快走路
があるらしい。。。

あの内山牧場キャンプ場の近くも通るようです。秋には路肩にコスモスが溢れて
いるのでしょう。その時期に訪れたい気持ちの良い道でした。

内山峠を越えると信州街道…通称姫街道です。途中、航空母艦のような岸壁
とも岩(荒船山の一部)が良く見えました。



姫街道は下りのワインディングが続きます。流星号も一休み。。。



今回のツーリングは適度な距離と爽やかな高原キャンプ…まずまずの夏休みと
なりました。



お昼を済ませ1時に佐久をスタート、途中下仁田から吉井は拘束を使いましたが、
ほぼ下道を180キロ、5時半に無事帰宅しました。これぐらいのツーリングが僕には
調度いいなぁ~♪


大きな地図で見る

あなたにおススメの記事
関連記事