路地散歩

Harry

2012年03月01日 19:27

ぶらっと歩く京都の路地遊びです。



出張の帰りの寄り道です。昼食を南座隣の松葉でにしんそばを
いただいた後、路地を歩きます。
京都は細かい路地が無数にあって探検しながら歩くのが実に楽しい(微笑)
京都らしい風景です。最近、和服姿で歩く女子を見ることが多いです。
舞妓さんに変身して京都を散歩するなんていい気持ちなんだろうな~



祇園の街並みは木造りの町屋ですね。
簾や柱や格子が織り成す規則性がリズムがあって気持ち良いです。



歩いていくと奥が明るい路地がポカっと口を開けていたりします。
これが楽しい。ついつい奥を覗いて見たくなる。。。(微笑)



今日は石塀小路をぶらっとします。
四条、八坂神社の南に入り口が隠れています(笑)



板の黒塀の向こうに石畳が光っています。
町内会の方の手入れがいいです。ゴミ一つ落ちてません。
磨き上げたように照り返しが映えるのです。



調度二人分の広さの道幅が大人の感じを漂わせます。
京都は二人で来るのがいいのですが、最近一人ばかりです(笑)



この石塀小路は高台寺さんに程近い観光スポットとして趣味の良い
レストランや食事処が点在しています。



いつか、素敵な女性と訪れたいと思いつつ、何年になりますか(微笑)
ソロキャンプで鍛えたので、今度勇気を出して一人で行ってみるか。。。



一人歩きの外人さんも同じ境遇…親近感を覚えます。



お茶屋さんですね~こういう世界は結局縁がないままかな~?(微笑)



京都は水もいいですよね、だからコーヒーも美味しい。。。
そういう雰囲気がする(笑)



この板塀の色がいいですね~色が落ちかけているのが風情ですね。



ひょいと格子戸が開いているのを発見、手入れの行き届いたお庭が
こういうのはとっても得した気分になります。



こういう割烹というのかな?料理旅館なのかな?佇まいが落ち着きます。
今度は調べて訪れてみようと思います。




さて、石堀小路はこれで終点…ゆっくり歩いても20分調度良い散歩です。



奥に入っていく踏み石に水が打ってあります。
日中の散歩ならではの隙がある光景…本番は夜ですもんね(微笑)



ここは随分前に一度泊まった事のある片泊まりの宿。。。
紹介者を忘れてしまったので、再訪するのはきっと無理…



八坂神社の鳥居に別れを告げます。次回は桜が終わった頃か?
ぶらり京都の路地散歩にお付き合いいただきありがとうございました m(__)m



あなたにおススメの記事
関連記事