メガオフでお馴染みのハートランドを過ぎて
R139の少し西南にあります。
公営で2200円、良心的です。ファシリティはスタンダード。。
ダイヤモンド富士で有名なここは湖畔のキャンプ場として
設備が整っている期待がありました。
確かに、いい感じです。“混んでいなければ…”。。。
迂闊でした。コールマンとスノピのテントを
どれだけ高密度で設営出来るか?コンテストが開催されていたようです(微笑)
タープのペグの30センチ向こうに説明書片手に「ああでもない、こうでもない」と
苦労していた若いファミリーの達成感に満ちた笑顔と共に大型のコールマンが
すっくと立ち上がった時には窓を開けたら隣の雨戸が触れるような
新興住宅地を思い出したりしましたが、楽しそうなエネルギーに
ファミキャンサンドを前向きに楽しもうと思いました(微笑)
富士山もずっと雲の中でしたし、凄絶な昼間の画像はありません。。。
朝方、黒い富士山が存在感たっぷりに姿を表してくれました。
小さなお子さんの夜泣きで起きてトイレに行った時撮りました(笑)
こういうシチュエーションに感謝です!
オマケは開業なった東京駅のこれまた夜景です(笑)
なかなか風情がありますよ。