「鍋キャン」楽しかったです。グループキャンプ…僕は大好きだな~皆様と焚き火を
囲んでも盛り上がる。いいですよね~楽しい時間です。
4度の経験は「ふもとっぱら」「ソロキャン練習会」「ソロキャン練習会」「鍋キャンプ」
となり、初回以外は3回ともグルキャンになってしまいました(笑)
一応、ソロキャンを想定して道具集めをしていたのですが、やはりスタイルによって
持って行く道具の違いがあるんだなぁ~と実感しつつあります。
例えば、
ユニフレームのファイヤースタンドⅡですが、携帯性に優れ焚き火を観賞
するだけという潔い素晴らしいアイテムです。「ふもとっぱら」でソロの僕をどれだけ
楽しませてくれたか…でも、それ以降、持って行ってはおりますが、
たく&なべの火
柱コンビが素敵な火柱を作ってくれるので出番なしです。
それから、
キャンパーズコレクションのフォールディングBBQコンロ…これも頼もしい
ですし、焚き火台として考えてもいいし、A4サイズだし、そのうちダッジを使うなんて
時も頑丈で使えそうだし…なんですが
ユニフレームのネイチャーストーブLの導入か
ら出番がありません。
そういう意味では一端、歩みを止めて自分のスタイルと道具の関係を考えてみたい
と思って鍋キャンプに持っていった道具を並べてみました。
なんだか多いよね(爆)ちょっと多いよね(高笑)…MECEを考えたほうがいいなぁ~
これをどう評価しようかなんですが、機能的にダブりがありますね~燃焼系でいくと、
SOTOのレギュレーターガスストーブとコールマンのフェザーストーブとユニフレーム
ネイチャーストーブLが定番になってるけど、これはこれで良さそうな気もするし…
ファイヤースタンド2はソロの時は持ってくけど、グルキャンの時は必要ないな…
そんなことを考え始めたのですが、結局収集が着かず、沼とは悩みもがきながら
沈んでいくものだということにしました(爆)
お腹が空いたので、近くの公園でランチにしました。気分はソロデイキャンです(笑)
なんだか、嬉しい三連休の最終日でした。
※今日は家にカーミットチェアが届く予定…楽しみです。早く帰りたい~♪
あなたにおススメの記事