お山の練習二発目♪~高尾山偵察準備~

Harry

2010年05月23日 23:09

山練二発目♪道具の準備から。。。

トレッキング実践学より ~基本装備一覧表~ 

このリストを参考にトレッキングの道具を準備してみた。今のキャンプツーリングの
道具と比べて足りないモノを補っていこうと考えたのです。トレッキングの程度に
よって装備が違います。

将来的にはお山でテントやりたいですから日帰りよりは少し重装備な感じになり
ますね~♪

◎…日帰り/小屋泊/テント泊のすべてで不可欠
△…テント泊のときに必要/場合によっては小屋でも必要
◇…あれば便利/コースによっては必要(トレッキングの方法で例外も有り)

【荷】
◎バックパック(ザック) ⇒ OK ドイター フューチュラ 38L(4年前)
◇小型バックパック(サブザック)
◇バックパックカバー

このパートは4年前に尾瀬に行った時、訳も分からず買ったドイターがあります。
これで問題ないと思います。

【衣】
◎アウター(レインウエア) ⇒ OK サウスフィールド レインウェア(4年前)
◎ミッドレイヤー  OK⇒ コロンビア マイクロフリース
◎ベースレイヤー ⇒ OK ユニクロ シルキードライ
◎ソックス ⇒  ★新規購入予定 
◎パンツ ⇒ OK コロンビア コンバーチブルパンツ
◇タイツ/サポートタイツ ⇒  ★新規購入
◇グローブ
◎帽子 ⇒ OK フェニックスハット 
◇ゲイター
◎ブーツ ⇒ OK サウスフィールド トレッキングブーツ(4年前)
◇サンダル
◇ネックウォーマー

ここは大いに悩みどころ…ツーリングのウェアは頑丈に出来てますし、ジーンズ
に革ジャンですとちと具合が悪い(笑)

尾瀬の時に準備したアルパインの安価なPBブランドであるサウスフィールドの
レインウエア、トレッキングブーツがあります。それで暫く様子をみてみようと思い
ます。

前回鎌倉ハイキングの時に伸縮性のあるコロンビアのパンツは手に入れたし、
フェニックスのハットもあります。なので今回の新兵器はサポートタイツ♪

これは最近の雑誌に影響されまくってるのですが、右膝が時々痛むので僕的
には必需品と考えています。ワコール逝ってみます。

【食】
△鍋(コッヘル)/食器
△カトラリー(ハシ、スプーンなど)
◎ボトル類/ハイドレーションパック ⇒  ★新規購入予定
△バーナー&燃料&ライター
◎ナイフ/マルチツール ⇒ OK
△主食/予備食/嗜好品
◎行動食 ⇒  ★都度購入


ここは大体大丈夫。その内ちゃんとした水筒を買おうと思います。

【住】
△テント一式
△スリーピングバッグ(寝袋/シュラフ)
△スリーピングバッグカバー
△マット/シート
◎ゴミ用袋 ⇒
◎トイレットペーパー/ティッシュペーパー ⇒ OK
△洗面用具
◎タオル類 ⇒  ★新規購入

テントはまだまだ先の話、ペンタイーズも届いたし、暫くは勉強です。気になって
いたMSRの吸水性が抜群のタオルを汗かきとしては必需品と認定。

【小物】
◎ヘッドライト ⇒ OK
◎携帯電話 ⇒ OK
◇ラジオ
◎防水多機能時計/コンパス ⇒ ★新規購入予定 
◎電池
◇トレッキングポール ⇒ ★新規購入
◇軽アイゼン
◎ファーストエイドキット/医薬品 ⇒ OK
◇修理キット
◎細めのロープ2~3m ⇒  ★新規購入予定

ここも大体OKですが、トレッキングポールを悩みました。ショップへ行くといいのが
目に入ってきますが、結構お高いです。で100均というわけには行かず、お茶の水
をうろうろしてたら、ありました♪困った時のサウスフィールド…なんと2本で5990円
が3990円に割引中、ゲット!一本2千円ですね~これはほぼ最安値でしょう(微笑)


ワコール CW-X エキスパート前開き イチロウで有名な奴です。膝サポートOK!



次は普通のタオルの倍の吸収性…最近身近なMSRです(微笑)



そして新兵器、三種の神器のラストはトレッキングポールです。安いのがあまり
ないです。皆さんのブログは結構拝見しましたが、まだ未開拓の状況ですね~

とにかく使ってみたい!でも一本2万円なんて奴があるけれど、どういいのか
わからないということで…一番ベーシックなお馴染み「サウスフィールド」(笑)
をチョイスしました。掘り出し価格で一本2千円です(微笑)



今回の三種の神器、揃いました。必要性からセレクトしたメタボ中年用の道具です(笑)

というわけでソロで山キャン練習会です。といっても高尾山、一番人気のお山です。
さてどうなるか?こんなん持っていってみます。約10キロです。




わが友、フューチュラです。裏表のない実直な奴です。僕同様、皆さんに可愛が
っていただければ。。。お願いします。







あなたにおススメの記事
関連記事