ウルトラライトへの険しい道程…追記あり
都築君これで許して♪
パッキングリストで経験者の方からいろいろご指導をいただいた(微笑)
帰宅して半ば出来上がっていたパッキングを全てやり直してみた。
ついでに全てのものを計量してみた。ウルトラライトへの道はかなり険しいという
ことが分かった。
ほぼ、最終版…それでも4キロを割れない。。。ザックとダウン重いな~(微笑)
チェストバッグは諦めましたがデジカメを入れるポケットがないのでオスプレイに
復活を願って。。。
【ザックで背負うもの】
◆ザック(カバー付き) ⇒ ドイター フューチュラ38AC 1,700g
◆コンパクトデジカメ 180 g
◆ヘッドランプ ⇒ ペツル ティカプラス2 100 g
◆レインウエア上 ⇒ モンベル ストームクルーザージャケット 330 g
◆レインウエア上 ⇒ モンベル ストームクルーザーパンツ 220 g
◆スパッツ ⇒ モンベル ライトスパッツL 150 g
◆ハイドレーション ⇒ プラティパス 2.0L 100 g
◆ペーパー類 ⇒ ウエットティッシュ 35 g
◆ファーストエイドキット 150 g
◆携帯用酸素 150 g
◆酸素タブレット 5 g
◆マスク 5 g
◆耳栓 5 g
◆携帯 110 g
◆着替え下着上下靴下 260 g
◆バッグ② ⇒ オスプレー デジストウL 75 g
◆日焼け止め 40 g
◆インナーダウンジャケット ⇒ UNIQLOプレミアムダウン 460 g
◆ipod 50 g
4,125 g
【身につけて歩くもの】
◆トレッキングポール ⇒ サウスフィールド ダブルトレッキングポール 565 g
◆トレッキングシューズ ⇒ CARAVAN トレッキングシューズ C-1 1,000 g
◆サポートパンツ ⇒ Wacoal CW-X men エキスパートモデル 230 g
◆登山用パンツ ⇒ Columbia スターンズリッジコンバーチブルパンツ 420 g
◆帽子 ⇒ モンベルクラッシャーハット 50 g
◆靴下 90 g
◆短袖Tシャツ(速乾素材) ⇒ アディダステニスウェア 220 g
◆アンダーウェア(速乾素材) ⇒ ナビドライTシャツ、シルキードライパンツ 130 g
◆タオル ⇒ MSR パックタオル パーソナル 25 g
◆タオルマフラー ⇒ SP ウォーキングタオル 85 g
◆手袋 ⇒ イスカ 防水グローブ 100 g
◆サングラス ⇒ シルエット 65 g
◆ニューハレテープ 25 g
3,005 g
【都築君まっぴろさんユカさんの指導で諦めたもの】
◆行動食品庫 ⇒ ナルゲン広口1Lボトル(カロリーメイト、ソイジョイ等) 185 g
◆地図 40 g
◆コンパス 35 g
◆筆記用具 10 g
◆ノート 110 g
◆財布 300 g
◆三脚 ⇒ tamrac ZIP SHOT 335 g
◆折りたたみ座布団マット 45 g
◆ポット ⇒ THERMOS 真空断熱ケータイマグ 0.5L (お湯) 270 g
◆上着(コンパクトな羽織れるもの) ⇒ コロンビアマイクロフリース 355 g
◆ネックウォーマー 60 g
◆ニット帽 60 g
◆ペーパー類 ⇒ モンベルトイレットペーパー&ライター 150 g
◆アイマスク 15 g
◆バッグ① ⇒ ホーボーズ パスファインダーチェストバッグ 240 g
◆アルミエマージェンシーブランケット 55 g
◆ごみ袋 ⇒ モンベルダストスタッフバッグ4L 50 g
◆水筒 ⇒ SIGG 0.6L (ポカリorお茶) 115 g
2,430 g
※行動食、飲料は含まず。。。
関連記事