大船渡の港です。被害を受けた隣に復興の槌音が響いています。
沖には朽ち果てた船舶…
津波の威力でひしゃげた駐輪場…
こんな堤防の内側が根こそぎ消えています。
次の入江は瓦礫の処理が物凄い規模でおこなれています。
近くに寄るとその膨大な量に圧倒されます。
陸前高田の一本残った松は立ち枯れているように見えました。
街が消えています。
鉄筋の建物は姿だけを残し…
津波はこんな太さの鉄骨をなぎ倒していったのです。
その日は神割崎にキャンプ泊しました。
晴れていれば、最高のロケーション!完ソロでした。
神割崎の管理人の方が小学校だけが残っている部落を教えてくれました。
大船渡、陸前高田、南三陸、気仙沼、志津川、石巻、松島…150キロ同じ風景が続きます。。
松島の遊覧船が頻繁に行き来している姿にホッとしました。
被災された方にご冥福をお祈りするとともに、
長い時間がかかる復興に自分の出来ることで貢献し続けていこう
そう感じた旅でした。