出会い、味わい…

Harry

2012年07月20日 13:11

旅の醍醐味は何と言っても食い気と色気(笑)

食べるものと出会いですな〜



出発する時からつま先が期待で興奮しております(笑)



先ずはライダーの定番ソフトクリーム…

初日は埼玉から八戸まで、一気に650キロ走りました。

SA毎に休憩を挟み、A型らしく距離を積み重ねました。

サービスエリアの人気者、牛タン定食…



八戸ICを降り、街に入ったらもう夕方です。



やっぱりこういう時はビジホに限ります。(笑)

シャワーを浴びて向かった先は運ちゃんオススメの屋台村!

『みろく横丁』であります(微笑)



何だか、文化祭のよう…平日ですので空いています。

声をかけられたこともあり、わらじを脱ぐということで…



素直に『わらじ』という店に入店、生ウニとホヤを薦められました。



暇なこともあり、央恵ちゃんが相手をしてくれます。



翌日の観光ポイントとして奥入瀬を強くリコメンドされました。ありがとう。



でもって、奥入瀬でもソフトクリームです(笑)

とにかくライダーはソフトクリームがお好き(笑)







奥入瀬は渓流沿いに遊歩道が敷設されています。

さて、温泉ですが酸ヶ湯温泉がちかくにあります。

ひば千人風呂、大きな混浴風呂で有名です。



やはり、迫力が違います。秘湯力がありますね(笑)



十和田湖を後にして、次の目的地八幡平を目指します。



こちらは藤七温泉彩雲荘といいまして標高1400mの地に建つ秘境温泉、神秘の湯であります。



山菜尽くしの食事はプクプクのお湯と一緒に思い出深いものとなりました。

翌朝は再び八幡平アスピーテラインを下り、玉川温泉を横に見て乳頭温泉をめざします。





鶴の湯は日帰り入浴だったので、食事は出来ませんでした。宿題ですね(笑)

さて田沢湖を半周して…湖畔の走りは涼しくて最高なんです。



お昼は角館、武家屋敷をバックに記念撮影です。





冷やし稲庭をいただき、ここでもソフトを(笑)

夜は秋田に入り、学生時代の友人と痛飲…二人で一升は呑みましたか…



よくじつは逃れようのない雨、東北全域が傘マークです。
諦めて、次の目的地、平泉を目指します。




たどり着いた先は近代的なアジアンテイストの湯

一関、山桜桃の湯です。

東北の名湯の連チャンで、何だかスーパー銭湯スペックが

懐かしくなったのも事実です(笑)



ここではラジウムの岩盤浴を楽しみました。







なんだかバリっぽくて…この長椅子がいい感じでした。





そして、特筆すべきは立派な劇場が併設されていたことです。

劇団三峰組が堂々公演中!おひねりと演歌の世界に感激しました。

これは予期せぬ出会いです。だからブラリ旅はやめられない(笑)





翌日は念願の中尊寺、芭蕉さんにご挨拶して、つめたいぜんざいをいただきます。

そして、三陸の海を回った後、SHCメンバーの方の美味しいTweet…

松島の次の塩釜市場に美味しそうな海鮮丼があるらしい(笑)

五キロ先を目指してレッツゴー!



満足のランチとなりました。ノッポさん、ありがとう。



さて、旅も終盤、仙台の夜であります。仙台赴任が終わる青さんを

呼び出して、案内をお願いします。



フローズンビアでアイドリングばっちり!



国分町に突撃です。







青さんが酒飲みの面目躍如、日本酒に岩牡蠣だホヤだばくらいだと美味いものが

続きます。旅の締めくくり美味しゅうございました(笑)

こう、書いてくると単なる食いしん坊万歳ですな〜(微笑)


あなたにおススメの記事
関連記事