流星号はVPクラッチを装着して
3割程クラッチを軽くしてあります。
レバーの遊びが増えるので発進は
四本指でしっかりとやる必要があります。
幕はケシュアの両開き、風が通る構造です。
床がブルーシートと同じ素材で丈夫そう。。。
コットを入れても気になりません(笑)
タープもケシュアの白が眩しいスクエアタイプ
曾原湖のブルーの湖面に映えています。
今回はエアさんとデュオ、ジノさんは仕事で残念です。
野菜を沢山買ってきたみたいで
やっぱりキャンプはファミキャンだよね!
といいながら何年も使ってないコールマン
のツーバーナーを出したりしております(微笑)
つまみにゴーヤチャンプルーを作ってくれました。
曾原湖は小さな湖です。
カヌー教室で時折、岸が活気づく他は
ボーッと磐梯山を眺めるだけです。
今年も来ましたよと
乾杯の挨拶など。。。(*^。^*)
次第に陽が暮れて
湖面が表情豊かになります。
。。。
こういう感覚に飢えていたので
この時間が堪りません。
夕暮れにはランプの灯を落とし
湖面を滑って来るブルーを楽しみます。
エアさんに星空の写し方を習いました。
ミルキーウェイが見えています。
マニュアルで開放にして10数秒です。
流星号のクロームが光ります。
ランタンの優しい灯りで
ジンが旨いです。
朝の湖面はまるで鏡です。
朝もやがスーッと滑っていきます。
東から朝日が差し込んで来ます。
緑のフィールドが息を吹き返します。
エアさんが姿勢を低くして
狙っています。
ブログが楽しみです。
木漏れ日のカーテンは
ちょっと神々しかったです。
さて、これ以上ないキャンプでリターン出来ました。
欲張らないで帰るとします。
入れ替わりにお姫様コットのたくさんが
現れました(笑)