2011年02月23日
定位置にて。。。
エアさんの真似をして街の中の定位置で自分を取り戻す時間です。

湯島シンスケ。。。由緒ある居酒屋です。
今日は江戸の町の仕組みについて、
親父さんが話してくれました。
台地を背負った坂の下に居酒屋があった。
湯島天神の坂下には、当店シンスケ!
神田明神の坂下には赤塚?。。。
当時、やっちゃばと呼ばれた市場は神田
辺りにあったそうで、田畑があった台地から
馬車や牛車で坂上に至り、市場までは急な
下り坂。。。
下り坂は荷車に綱をかけて暴走しないように
上りは荷車の尻を押して。。。
そんな生業の人足が時間を潰す居酒屋が
夫々の坂下に生まれました。
それがシンスケの発祥でさぁ、立ち飲みって
聞いてます♪
江戸の時代に真っ直ぐな道はなく、城攻めを
極力拝して都市計画が成されたが明治になり
大震災を経て経済の為に道は太く真っ直ぐに
なっていく。。。飛び地ってのはそんな都合で
出来てるんでさぁ
なんて分かりやすい話を聞きながらいい気に
なってました。この味、他ではありません!
僕のフランチャイズです♪

湯島シンスケ。。。由緒ある居酒屋です。
今日は江戸の町の仕組みについて、
親父さんが話してくれました。
台地を背負った坂の下に居酒屋があった。
湯島天神の坂下には、当店シンスケ!
神田明神の坂下には赤塚?。。。
当時、やっちゃばと呼ばれた市場は神田
辺りにあったそうで、田畑があった台地から
馬車や牛車で坂上に至り、市場までは急な
下り坂。。。
下り坂は荷車に綱をかけて暴走しないように
上りは荷車の尻を押して。。。
そんな生業の人足が時間を潰す居酒屋が
夫々の坂下に生まれました。
それがシンスケの発祥でさぁ、立ち飲みって
聞いてます♪
江戸の時代に真っ直ぐな道はなく、城攻めを
極力拝して都市計画が成されたが明治になり
大震災を経て経済の為に道は太く真っ直ぐに
なっていく。。。飛び地ってのはそんな都合で
出来てるんでさぁ
なんて分かりやすい話を聞きながらいい気に
なってました。この味、他ではありません!
僕のフランチャイズです♪