2010年08月02日
富士山グループ登山登頂成功!
富士山、みなさん、ありがとう♪

2010年7月31日、はかせさん率いる富士グル登山に参加させていただき、どう
にか山頂にたどり着くことが出来ました♪
主催のはかせさんはじめご一緒した皆さん、そして河口湖ニューブリッジAC場で
手作りの料理で私達をもてなしてくれたベースキャンプに参加された皆さん、励ま
しに訪問くださった皆さん、差し入れを下さった皆さん、五合目菊屋のおばちゃん、
六号目、長田山荘のご主人、番頭さん、ありがとうございました。
おかげさまで大いなる達成感、感動を味わうことが出来ました。天気はそれなりで
したが、心に残るひとときとなりました。感謝しています。
【関連ブログリンク】
はかせさん
①プレ告知!富士山グル登山!!
②富士山グル登山!告知第2弾!
③富士登山!偵察!
④最終告知!富士山グル登山!
⑤「富士山グル登山」登頂しました!速報!
⑥富士グル登山&キャンプ(登山編)
とっとさん
①須走五合目
②七合目
③本七合目通過
④速いぞ!
⑤ぼぼ
⑥富士山頂~ニューブリッジ
⑦富士山お泊り遠足(登山編)
⑧富士山お泊り遠足(山頂~キャンプ編)
けいすけさん
①富士山、初登頂7/31
peak1さん
①富士グル登山7/31(土)
たくさん
①設営完了!イャ、ビバーク!イャ、給水所設営完了!

2010年7月31日、はかせさん率いる富士グル登山に参加させていただき、どう
にか山頂にたどり着くことが出来ました♪
主催のはかせさんはじめご一緒した皆さん、そして河口湖ニューブリッジAC場で
手作りの料理で私達をもてなしてくれたベースキャンプに参加された皆さん、励ま
しに訪問くださった皆さん、差し入れを下さった皆さん、五合目菊屋のおばちゃん、
六号目、長田山荘のご主人、番頭さん、ありがとうございました。
おかげさまで大いなる達成感、感動を味わうことが出来ました。天気はそれなりで
したが、心に残るひとときとなりました。感謝しています。
【関連ブログリンク】
はかせさん
①プレ告知!富士山グル登山!!
②富士山グル登山!告知第2弾!
③富士登山!偵察!
④最終告知!富士山グル登山!
⑤「富士山グル登山」登頂しました!速報!
⑥富士グル登山&キャンプ(登山編)
とっとさん
①須走五合目
②七合目
③本七合目通過
④速いぞ!
⑤ぼぼ
⑥富士山頂~ニューブリッジ
⑦富士山お泊り遠足(登山編)
⑧富士山お泊り遠足(山頂~キャンプ編)
けいすけさん
①富士山、初登頂7/31
peak1さん
①富士グル登山7/31(土)
たくさん
①設営完了!イャ、ビバーク!イャ、給水所設営完了!

山頂は時々晴れ間が見える天気でした。お鉢の大きさには驚きました。自然は
偉大です。

前日の五合目からの山頂付近。。。登る前の富士山は優しい表情をしています。
いろいろ情報収集して、高山病(気圧)には最大限気をつけるべきとの結論から
前日泊を決めました。出来るだけ長い時間の高度順応を実現する為です。
7月30日の朝5時半に家を出て、8時半に既に須走五合目、ゆうゆう駐車場に
車を停めて、しばらく時間を潰します。昼は菊屋でうどんを食べますが。。。。

駐車場でもカップうどんで朝のおやつをいただきます(笑)これは直前まで熟読
したブログ⇒ 富士登山をしてみたい!~富士山頂にいちばん近いサイト~
の記事に忠実に行こうと決めてましたので。。。(微笑)

しかし、次第に天気が崩れ始め、午後には雨に。。。早くもストームクルーザー
の出番です。再び、菊屋のおばちゃんとツーショットをお願いしました。

霧と雨の登山路を一人で登ります。春から楽しみにして準備してきた夢の実現
です。午後1時に五合目を出ました。背の低い森の間の曲がりくねった道を歩き
ます。
演歌の鼻歌が歌える程度のペースでと「ためして合点」登山特集でやってました
が、肝心の演歌を良く知りません(笑)適当にハミングしながら登ります。
ベタ足で歩幅を小さく歩きます。僕オリジナルのやり方は膝に見えないゴムの輪
(直径30センチぐらい)をイメージすることです。膝がはなれなければ歩幅は大きく
なりませんよね(微笑)
途中、雨が強くなったり弱くなったり…都合モンベルストームクルーザー(合羽)
を3回ほど着たり脱いだりしながらトボトボ歩きます。こんな感じです(凹)

五合目から六合目は標高で400メートル上がるだけですが、工程は一時間半
ここをアドバンテージにします。しかし、雨だし、一人だし、ここで音楽を聴きなが
らモチベーションを保ちます。
そして、森が途切れると今日泊まる長田山荘(別名しゃくなげ山荘)の鯉のぼり
が見えてきます。これが嬉しいんですよ♪

僕の中ではきっと富士山とセットでイメージが定着しそうです、幸せの鯉のぼり
です。

で、六合目到着です。

ご主人と番頭さん、楽しく飲みながら富士山の話を聞くことが出来ました(微笑)

美味しい晩御飯です♪

翌朝皆さんと合流し、歩き始めます。ほぼガスってましたが時折視界が開けます。
山中湖の湖面に陽の光が映りこんで鏡のようです。

皆さん…





八合目から頂上を見渡します。傾斜が今までとは一段違い斜面が立ち上がって
来るように見えます。だんだん写真を撮る余裕がなくなってきました(笑)

この写真が僕のカメラのラストカットです。この後砂走りや河口湖のキャンプ風景
があるべきなのですが、これで終わりです(爆)

これ以降良い写真があったら皆さんからお借りしようと勝手に思ってます。皆さん
宜しくお願いしますね~♪
とにかく一人では登れなかったのは事実です。本当にありがとう!
富士山 登らぬバカ 二度登るバカとかいうらしいですが。。。
今日の気持ちはしばらくバカにはならなくていいかな?それより富士山が奇麗に
見える山を探して楽しい山歩きがしたいかな?って感じです。お疲れ様でした。
Posted by Harry at 12:59│Comments(26)
│富士山
この記事へのコメント
こんにちは~♪
Harryさんの富士登山に挑む過程を拝見していて・・・
私は、二度登るバカになりそうでしたw
すごく行きたくなりました♪
一歩一歩が大変じゃありませんでした?
何度も山歩きすると、楽になるでしょうけど
私は一歩一歩歩きながら、人生について考えたりしましたw
今は、次の山や、再度富士登山なんて
考えられないと思いますが、
他に登るならお付き合いさせてください♪♪
Harryさんの富士登山に挑む過程を拝見していて・・・
私は、二度登るバカになりそうでしたw
すごく行きたくなりました♪
一歩一歩が大変じゃありませんでした?
何度も山歩きすると、楽になるでしょうけど
私は一歩一歩歩きながら、人生について考えたりしましたw
今は、次の山や、再度富士登山なんて
考えられないと思いますが、
他に登るならお付き合いさせてください♪♪
Posted by ユカ at 2010年08月02日 13:14
こんにちは。
頂上での一枚、疲れは見えますが良い笑顔ですね~。
数年前に登って、その時は二度と登ることは無いだろうと思っていましたが、
Harryさんたちののブログで後者の『バカ』になっちゃいそうです。
お疲れ様でした。
頂上での一枚、疲れは見えますが良い笑顔ですね~。
数年前に登って、その時は二度と登ることは無いだろうと思っていましたが、
Harryさんたちののブログで後者の『バカ』になっちゃいそうです。
お疲れ様でした。
Posted by ナベ at 2010年08月02日 13:41
いや~ホント楽しかったようでよかったです。
私は今のところ登らないバカとして、ベースキャンプでお待ちしながら水面でぷかぷか浮かぶことにします。
今週はしっかりと体力回復に勤しんでくださいw
お疲れ様でした
私は今のところ登らないバカとして、ベースキャンプでお待ちしながら水面でぷかぷか浮かぶことにします。
今週はしっかりと体力回復に勤しんでくださいw
お疲れ様でした
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年08月02日 13:55
お疲れ様です。
「前者バカ」のタマカンです。
当日のハリーさんのつぶやきが全くなくちょっと心配しましたが無事登頂との事、おめでとうございます。
私もそのうち登りたくなる日が来るのかなぁ~?
「前者バカ」のタマカンです。
当日のハリーさんのつぶやきが全くなくちょっと心配しましたが無事登頂との事、おめでとうございます。
私もそのうち登りたくなる日が来るのかなぁ~?
Posted by タマカン at 2010年08月02日 14:28
ユカさん
どうも、そんなですか~経験者のユカさんがそう思うなら
他の方もそう感じてくれたかな?
ま、暫くは(少なくとも今年は。。。)富士山登るのはお腹いっぱいです(笑)
でも、他の山はハッキリ言って行きたい。
景色に変化がある風光明媚なお山。。。それと3~4時間ぐらいで楽しめる
のがいいな~一日歩くのはちょっと勘弁(笑)
ユカさん、計画しましょう!秋、虫が居なくなったら、はかせをそそのかして
お山キャンプオフやります♪一緒に事務局になってください(微笑)
どうも、そんなですか~経験者のユカさんがそう思うなら
他の方もそう感じてくれたかな?
ま、暫くは(少なくとも今年は。。。)富士山登るのはお腹いっぱいです(笑)
でも、他の山はハッキリ言って行きたい。
景色に変化がある風光明媚なお山。。。それと3~4時間ぐらいで楽しめる
のがいいな~一日歩くのはちょっと勘弁(笑)
ユカさん、計画しましょう!秋、虫が居なくなったら、はかせをそそのかして
お山キャンプオフやります♪一緒に事務局になってください(微笑)
Posted by Harry
at 2010年08月02日 16:19

ナベさん
そうですか~♪ナベさんまで(笑)
少しでも皆さんの富士山への興味がUPしたなら
ブログやってる意味があるというもの。。。
僕が行けたんですから準備をちゃんとすれば、
敬遠しなくてもいいんだということが伝われば嬉しいです。
なにせブログのコンセプトがオヤジのどたばたチャレンジ日記ですから(笑)
そうですか~♪ナベさんまで(笑)
少しでも皆さんの富士山への興味がUPしたなら
ブログやってる意味があるというもの。。。
僕が行けたんですから準備をちゃんとすれば、
敬遠しなくてもいいんだということが伝われば嬉しいです。
なにせブログのコンセプトがオヤジのどたばたチャレンジ日記ですから(笑)
Posted by Harry
at 2010年08月02日 16:24

プロさん
どうも、河口湖ではお世話になりました。
先祖伝来のゴーヤチャンプルー、美味しかったです。
ありがとうございました。
帰ってからブログに見たかったカヤックが写ってましたね~(微笑)
どんどんブログで煽って下さい。
僕の中のアウトドアチャレンジプログラムスケジュールでは
来年はカヤックデビューすることになっております(爆)
勉強させてくださいね~
どうも、河口湖ではお世話になりました。
先祖伝来のゴーヤチャンプルー、美味しかったです。
ありがとうございました。
帰ってからブログに見たかったカヤックが写ってましたね~(微笑)
どんどんブログで煽って下さい。
僕の中のアウトドアチャレンジプログラムスケジュールでは
来年はカヤックデビューすることになっております(爆)
勉強させてくださいね~
Posted by Harry
at 2010年08月02日 16:28

タマカンさん
ご心配かけてすいません、応援ありがとう!
私だって呟きたかったです。
今を語るツイッターで実況中継したかったです。
でも、結構キツインデスヨこれが。。。(笑)
マメな方ではないのですが、最後は億劫になってしまい、
カメラも出さずじまい、もしかしたらブロガーとしての資質に問題ありかも。。。(爆)
ご心配かけてすいません、応援ありがとう!
私だって呟きたかったです。
今を語るツイッターで実況中継したかったです。
でも、結構キツインデスヨこれが。。。(笑)
マメな方ではないのですが、最後は億劫になってしまい、
カメラも出さずじまい、もしかしたらブロガーとしての資質に問題ありかも。。。(爆)
Posted by Harry
at 2010年08月02日 16:31

重ね重ねですが・・おめでとうございます。 ☆(^^)
ご一緒された方々 みんないい顔してますねぇ~
いゃ~ いいもんですね~
お体をゆっくり労ってあげてくださいませ。
お疲れ様でした。
ご一緒された方々 みんないい顔してますねぇ~
いゃ~ いいもんですね~
お体をゆっくり労ってあげてくださいませ。
お疲れ様でした。
Posted by toman at 2010年08月02日 17:25
こんにちは!
日本一の山、登頂おめでとうございます!
苦しく、ツライ想いをしながら、なんども挫け掛けた事かと思いますが
やり遂げた事は今後の山登りの大きな自信になるのでしょうね!!
頂上での皆さんの笑顔が「達成感」を物語ってます。
なにかを成し遂げた時の感動って良いですよね~!!
日本一の山、登頂おめでとうございます!
苦しく、ツライ想いをしながら、なんども挫け掛けた事かと思いますが
やり遂げた事は今後の山登りの大きな自信になるのでしょうね!!
頂上での皆さんの笑顔が「達成感」を物語ってます。
なにかを成し遂げた時の感動って良いですよね~!!
Posted by ダイ。
at 2010年08月02日 17:53

登頂おめでとうございます
さぞかし達成感は大きいんでしょうね
私は今のところ前者のバカですが、どこかで機会があればチャレンジしてみてもいいかなぁ...なんて思ってますが...軟弱者なんで無理っぽいですね(笑)
それにしても、Harryさんはチャレンジャーですね。
(ビーチパラソルとリラックスチェアを原付に積んで行かれた時は、唖然としましたよ)
さぞかし達成感は大きいんでしょうね
私は今のところ前者のバカですが、どこかで機会があればチャレンジしてみてもいいかなぁ...なんて思ってますが...軟弱者なんで無理っぽいですね(笑)
それにしても、Harryさんはチャレンジャーですね。
(ビーチパラソルとリラックスチェアを原付に積んで行かれた時は、唖然としましたよ)
Posted by ねてる at 2010年08月02日 18:38
こんばんは〜
登頂おめでとうございます!
最高の感動を味わえたですね
登らないと分からない景色も綺麗で素晴らしい
写真より実際はもっと良いんでしょうね?
いいな〜と思いつつ・・・・私には無理なの分かってますが(笑)
更なる高い山(外国?)目指しちゃってください(爆)
登頂おめでとうございます!
最高の感動を味わえたですね
登らないと分からない景色も綺麗で素晴らしい
写真より実際はもっと良いんでしょうね?
いいな〜と思いつつ・・・・私には無理なの分かってますが(笑)
更なる高い山(外国?)目指しちゃってください(爆)
Posted by ふれんど at 2010年08月02日 18:45
tomanさん
返す返すも?ありがとうございます(笑)
富士山は笑顔を作ります。山頂でなくとも何合目という看板があれば、
その前でピースサインに笑顔です。
ガスが晴れれば「おおっ」と笑顔になります。
何回かの笑顔の間が自分との語らいです。
行こうよ!行けるよ!あの時、頑張れたじゃんか!あんな事も出来たじゃないか!
まだまだ!そうだ!いいぞ!その調子!いい感じじゃないか!ちょっと苦しいか?
大丈夫!例の深呼吸をしてみよう!そうだ、スピードを落とすって手もあるぞ!
音楽を聴くか?いいぞ!OK!ペースが安定してきた!これだ!これだよ!
なんて。。。。(爆)
山頂に着いた時、もしかしたら一番静かな笑顔かもしれません。。。
もう、これ以上登らなくていいという安堵感が加わりますから。。。
昨年からomanさんの山の記事を読んで啓発された結果です。
ありがとう(微笑)
返す返すも?ありがとうございます(笑)
富士山は笑顔を作ります。山頂でなくとも何合目という看板があれば、
その前でピースサインに笑顔です。
ガスが晴れれば「おおっ」と笑顔になります。
何回かの笑顔の間が自分との語らいです。
行こうよ!行けるよ!あの時、頑張れたじゃんか!あんな事も出来たじゃないか!
まだまだ!そうだ!いいぞ!その調子!いい感じじゃないか!ちょっと苦しいか?
大丈夫!例の深呼吸をしてみよう!そうだ、スピードを落とすって手もあるぞ!
音楽を聴くか?いいぞ!OK!ペースが安定してきた!これだ!これだよ!
なんて。。。。(爆)
山頂に着いた時、もしかしたら一番静かな笑顔かもしれません。。。
もう、これ以上登らなくていいという安堵感が加わりますから。。。
昨年からomanさんの山の記事を読んで啓発された結果です。
ありがとう(微笑)
Posted by Harry at 2010年08月02日 19:06
ダイさん
どうも、キャンプが難しい環境からのコメント、ありがとう♪
日常の仕事でも家庭でもターゲットはエンドレス♪
やり遂げた、成し遂げたで完結できる目標はそうあるものではありません(微笑)
富士山はそういう意味ではわかりやすい…でも、けっして甘くみてはいけない
不思議なバランスをもった山です。
日本人であることも意識します。そういう意味では今年の登れてよかったと
思っています。心の中は感動の大粒の涙で一杯でした。
どうも、キャンプが難しい環境からのコメント、ありがとう♪
日常の仕事でも家庭でもターゲットはエンドレス♪
やり遂げた、成し遂げたで完結できる目標はそうあるものではありません(微笑)
富士山はそういう意味ではわかりやすい…でも、けっして甘くみてはいけない
不思議なバランスをもった山です。
日本人であることも意識します。そういう意味では今年の登れてよかったと
思っています。心の中は感動の大粒の涙で一杯でした。
Posted by Harry at 2010年08月02日 19:13
ねてるさん
どうも♪ 軟弱では僕は引けをとらないと思います(爆)
ようはきっかけです。
自分の中に潜在的に富士山に登りたいという願望があって
何かの拍子に背中を押されることがあれば、一発だと思いますよ。
動機はみんなそれぞれお持ちだと思います。
僕の場合は日本一に登りたいですかね?(爆)
はかせさんのブログの募集といただいた本が決め手でした。
チャレンジはいいですよ~失敗しても全然OKですからね~♪
どうも♪ 軟弱では僕は引けをとらないと思います(爆)
ようはきっかけです。
自分の中に潜在的に富士山に登りたいという願望があって
何かの拍子に背中を押されることがあれば、一発だと思いますよ。
動機はみんなそれぞれお持ちだと思います。
僕の場合は日本一に登りたいですかね?(爆)
はかせさんのブログの募集といただいた本が決め手でした。
チャレンジはいいですよ~失敗しても全然OKですからね~♪
Posted by Harry at 2010年08月02日 19:18
ふれんどさん
ふれんどさんは行くべきです!
勝手に決めましたが。。。僕は50過ぎてから意識しだしました。
気力体力にまだ自信がもてるギリギリのタイミングを図りながら。。。
でも、僕なんぞは小僧でした。おじいちゃんおばあちゃん3歳の子供。。。
年齢なんぞ関係なく皆登頂を目指していました。
これは観光なんだ、レジャーなんだという気もします。
楽なことだけが用意されている文脈ではもう誰も感じることは出来ない
苦労して手に入れる生な手ごたえ、感動を自分の力で達成するそんなプログラムなの
かもしれないなぁ~とも思います。
日本一整備が行き届き登山に必要な物はほぼ全て山小屋で売っている
山であることも事実です。
ですから、機会があったら是非!
ふれんどさんは行くべきです!
勝手に決めましたが。。。僕は50過ぎてから意識しだしました。
気力体力にまだ自信がもてるギリギリのタイミングを図りながら。。。
でも、僕なんぞは小僧でした。おじいちゃんおばあちゃん3歳の子供。。。
年齢なんぞ関係なく皆登頂を目指していました。
これは観光なんだ、レジャーなんだという気もします。
楽なことだけが用意されている文脈ではもう誰も感じることは出来ない
苦労して手に入れる生な手ごたえ、感動を自分の力で達成するそんなプログラムなの
かもしれないなぁ~とも思います。
日本一整備が行き届き登山に必要な物はほぼ全て山小屋で売っている
山であることも事実です。
ですから、機会があったら是非!
Posted by Harry at 2010年08月02日 19:27
こんばんは!
Harryさん!やりましたね!サスガです!
今回はお世話になり本当に有難うございました。
6合目から一緒になり、冗談飛ばしながら登るHarryさんと
途中まででしたけどご一緒できてホント楽しかったですよ。
又、宜しくお願いしますね!
Harryさん!やりましたね!サスガです!
今回はお世話になり本当に有難うございました。
6合目から一緒になり、冗談飛ばしながら登るHarryさんと
途中まででしたけどご一緒できてホント楽しかったですよ。
又、宜しくお願いしますね!
Posted by peak1 at 2010年08月02日 20:11
こんばんは!
登らぬバカです(笑)
日本のてっぺん制覇おめでとうございます!
山頂の写真,やり遂げた男のいい顔してますネ
登らぬバカです(笑)
日本のてっぺん制覇おめでとうございます!
山頂の写真,やり遂げた男のいい顔してますネ
Posted by kuruchan at 2010年08月02日 21:00
どうもお疲れ様でした。
初登頂おめでとうございます。
これもすべてHarryさんの研究と努力の結果だと思います。
実際、Harryさんの元気さに私も力を分けていただいてました。
なにより今回のメンバーでは一番高山病耐性がありそうですね。
後は下り耐性を付ければ完璧かと思います。
是非、来年は隊長で新規チャレンジャーをお導きください。
初登頂おめでとうございます。
これもすべてHarryさんの研究と努力の結果だと思います。
実際、Harryさんの元気さに私も力を分けていただいてました。
なにより今回のメンバーでは一番高山病耐性がありそうですね。
後は下り耐性を付ければ完璧かと思います。
是非、来年は隊長で新規チャレンジャーをお導きください。
Posted by はかせ at 2010年08月02日 21:09
お疲れ様でした。
脚の筋肉痛は大変でしょうが、富士登山、やり遂げましたね。
おめでとうございます。
harryさんの用意周到さ、そして何処へ行っても溶け込んでしまう
人柄、素晴らしいです。事前の準備、山小屋での宴会、成功の
要因でしたね。このような高山は、高度順応者の勝ちです。
脚の筋肉痛は大変でしょうが、富士登山、やり遂げましたね。
おめでとうございます。
harryさんの用意周到さ、そして何処へ行っても溶け込んでしまう
人柄、素晴らしいです。事前の準備、山小屋での宴会、成功の
要因でしたね。このような高山は、高度順応者の勝ちです。
Posted by アラカン at 2010年08月02日 23:39
こんばんわ、けいすけです。
この度はお疲れさまでした。皆さんと一緒に山頂に立てて
本当にうれしいです。
また、今回の富士登山のきっかけも頂きありがとうございます。
私的には、キャンプ場にいけなかったことがとても残念です。
また、これに懲りず、どこかでご一緒してください!
ありがとうございました。
あっ、ちなみに私は、後者のバカです。 いつになるかはわかりませんが...
この度はお疲れさまでした。皆さんと一緒に山頂に立てて
本当にうれしいです。
また、今回の富士登山のきっかけも頂きありがとうございます。
私的には、キャンプ場にいけなかったことがとても残念です。
また、これに懲りず、どこかでご一緒してください!
ありがとうございました。
あっ、ちなみに私は、後者のバカです。 いつになるかはわかりませんが...
Posted by けいすけ
at 2010年08月02日 23:57

peak1さん
おはようございます。
お疲れ様でした。7合目、無念だったと思いますが、
賢明で、勇気ある決断だったと思います。
僕は帰りは砂走りで調子に乗ってしまい、六合目
以降左膝が悲鳴を上げズンズン遅れました。
本当に侮れないお山ですね。。。
また、是非ご一緒させて下さい。
そのうち、近隣の低山ハイキングでも如何ですか(微笑)
おはようございます。
お疲れ様でした。7合目、無念だったと思いますが、
賢明で、勇気ある決断だったと思います。
僕は帰りは砂走りで調子に乗ってしまい、六合目
以降左膝が悲鳴を上げズンズン遅れました。
本当に侮れないお山ですね。。。
また、是非ご一緒させて下さい。
そのうち、近隣の低山ハイキングでも如何ですか(微笑)
Posted by Harry at 2010年08月03日 08:12
kuruchanさん
おはようございます。どうにかこうにかでしたが、
山頂に立つことが出来ました。
やはり、達成感はありますね。一度は登ってもいいお山です。
しかし、やはり富士山バックに倒れこみ。。。(微笑)
あれがやりたいですね~
また、よろしくお願いします。
おはようございます。どうにかこうにかでしたが、
山頂に立つことが出来ました。
やはり、達成感はありますね。一度は登ってもいいお山です。
しかし、やはり富士山バックに倒れこみ。。。(微笑)
あれがやりたいですね~
また、よろしくお願いします。
Posted by Harry at 2010年08月03日 08:14
はかせさん
おはようございます。
今回は本当にお世話になりました。
計画もドンピシャの日程で素晴らしかったと思います。
普段のオフ会と違い、告知から実施までの間にいろいろな
準備が必要ですが、タイミングがぴったりの内容でそにれついて
行けば良かったのは初心者の僕にとっては本当にありがたかったです。
しばらく、富士山は見るだけでいいです。
次はベースキャンプ担当ということで(爆)
おはようございます。
今回は本当にお世話になりました。
計画もドンピシャの日程で素晴らしかったと思います。
普段のオフ会と違い、告知から実施までの間にいろいろな
準備が必要ですが、タイミングがぴったりの内容でそにれついて
行けば良かったのは初心者の僕にとっては本当にありがたかったです。
しばらく、富士山は見るだけでいいです。
次はベースキャンプ担当ということで(爆)
Posted by Harry at 2010年08月03日 08:20
アラカンさん
遠く石川からわざわざ駆けつけてくれて
ありがとうございました。本当に嬉しかったです。
友あり遠方より来たりて。。。いつも頭が下がります。
山小屋でのひと時は憧れていた事もありとても楽しかったです。
とっとさんも書いてましたが、僕の夏が終わったという感じです。
筋肉痛は今日もまだまだ残ってます。今週は大人しくしております(笑)
遠く石川からわざわざ駆けつけてくれて
ありがとうございました。本当に嬉しかったです。
友あり遠方より来たりて。。。いつも頭が下がります。
山小屋でのひと時は憧れていた事もありとても楽しかったです。
とっとさんも書いてましたが、僕の夏が終わったという感じです。
筋肉痛は今日もまだまだ残ってます。今週は大人しくしております(笑)
Posted by Harry at 2010年08月03日 08:24
けいすけさん
お疲れ様でした。
一緒に山頂に立てて本当に良かったです。
けいすけさんの高尾山の練習に触発されて、
僕も山練を始めました。ブログを通じて一緒に準備を
したような感覚があります。その恩人と一緒に登頂できたのは
幸せな事でした。
僕は今はバカになるかどうかはわかりません(笑)
暫くは美しい富士山を見たいと思っております。
次回はフィールドでゆっくり反省会でもしましょうかね♪
宜しくお願いします。
お疲れ様でした。
一緒に山頂に立てて本当に良かったです。
けいすけさんの高尾山の練習に触発されて、
僕も山練を始めました。ブログを通じて一緒に準備を
したような感覚があります。その恩人と一緒に登頂できたのは
幸せな事でした。
僕は今はバカになるかどうかはわかりません(笑)
暫くは美しい富士山を見たいと思っております。
次回はフィールドでゆっくり反省会でもしましょうかね♪
宜しくお願いします。
Posted by Harry at 2010年08月03日 08:29