2012年07月30日
避暑キャンプ2012

梶野の交差点を過ぎ、この橋を渡ると道志のキャンプ銀座が始まります。
標高256.51m、連日の猛暑日…涼気を感じる標高まで駆け上がりたい!
はやる気持ちが50ccのか細いスロットルを思い切り内側に捻ります。
着いた先は標高957.25m。道志の最も奥に位置するキャンプ場です。

渓流の音が涼しいです。
雑木林の様々な枝葉を通して木洩れ日が揺れています。
先日の奥入瀬もそうですが、
単一の林よりも生命力を感じます。
共生している感じがいいのかもしれません。

移動手段はジュベニール号。
此の所、ハーレーと自転車が多く連れ立って出掛けるのは久しぶりです。
最近、バイクを手に入れてコンテナを取っ替えひっかえしている御仁の
影響かもしません(笑)
パッキングも久しぶりでしたが、自転車用の30リッターのものが
コンテナと体の隙間にピッタリ!結構うまく行きました。
こんなことが嬉しいのです。

帰りしなあの橋で青野原を眺めると…
このところの台風で上流の岩がこんなに累積していました。
風景が変わってしまっています。
猛暑から逃れる場所を提供してくれた優しい渓流も
下流では迫力が増し、違った表情を見せています。

渓流の音が涼しいです。
雑木林の様々な枝葉を通して木洩れ日が揺れています。
先日の奥入瀬もそうですが、
単一の林よりも生命力を感じます。
共生している感じがいいのかもしれません。

移動手段はジュベニール号。
此の所、ハーレーと自転車が多く連れ立って出掛けるのは久しぶりです。
最近、バイクを手に入れてコンテナを取っ替えひっかえしている御仁の
影響かもしません(笑)
パッキングも久しぶりでしたが、自転車用の30リッターのものが
コンテナと体の隙間にピッタリ!結構うまく行きました。
こんなことが嬉しいのです。

帰りしなあの橋で青野原を眺めると…
このところの台風で上流の岩がこんなに累積していました。
風景が変わってしまっています。
猛暑から逃れる場所を提供してくれた優しい渓流も
下流では迫力が増し、違った表情を見せています。
Posted by Harry at 12:58│Comments(3)
│山伏AC
この記事へのコメント
ジュベニール号
おいらの TWよりはるかに 過積載でありますねえ
これみると ほんとに 後ろに こけそうです
日曜日 どこでもBAR NEW 完成しましたので
今週末は 道志また 出撃です
涼しい渓流沿いで まったり予定
それにしても 今回の 三浦は 暑くて散々でありました(-_-;)
おいらの TWよりはるかに 過積載でありますねえ
これみると ほんとに 後ろに こけそうです
日曜日 どこでもBAR NEW 完成しましたので
今週末は 道志また 出撃です
涼しい渓流沿いで まったり予定
それにしても 今回の 三浦は 暑くて散々でありました(-_-;)
Posted by aerial2nd
at 2012年07月31日 05:42

エアさんこんにちは!
僕の見たてだとエアさんの方が重いのではないかな?
何と言ってもBARのボトルがないしね〜
ザックの中身はテントとシュラフとマットだし、
コンテナの中にストーブヤクッカーがある程度です。
メットインが着替え、前のボックスが食糧ですから…
ひっくり返りませんよ(笑)
僕の見たてだとエアさんの方が重いのではないかな?
何と言ってもBARのボトルがないしね〜
ザックの中身はテントとシュラフとマットだし、
コンテナの中にストーブヤクッカーがある程度です。
メットインが着替え、前のボックスが食糧ですから…
ひっくり返りませんよ(笑)
Posted by Harry at 2012年07月31日 16:24
シュラフと マット
おいらには 乗っけて行ける 小さくなる奴 ありませんので
今度は 小さくなって 持っていける奴 欲しいんですけど・・・
道志の夜は 昼は かなり暑くなりますが
夜は寒いので こればっかりは やっぱ 無いと・・・
何度か 寒くて目が覚めました
おいらには 乗っけて行ける 小さくなる奴 ありませんので
今度は 小さくなって 持っていける奴 欲しいんですけど・・・
道志の夜は 昼は かなり暑くなりますが
夜は寒いので こればっかりは やっぱ 無いと・・・
何度か 寒くて目が覚めました
Posted by aerial2nd
at 2012年08月07日 21:07
