2010年11月08日
【No.29】Sound Of Silence @ 四尾連湖
静寂の音に触れて来ました♪

ここに行かなければソロキャンパーとは言えない。。。(笑)
伝説の湖畔のキャンプ場、四尾連湖に行ってきました。
湖畔のキャンプも初めてです。
子供の笑い声が聞こえます。
時折り来場者の車の音も混じりますが、
それ以外に四尾連湖に人口の音はありません。
鳥のさえずりや湖水に跳ねる魚の水音に敏感になります。
自然は本来こんなに静寂なんだなぁ〜と改めて感じました。
サイモン&ガーファンクルの原曲の難解な歌詞とは関係ありませんが、
頭の中でSound Of Silenceのフレーズがずっと鳴っていました。

ここに行かなければソロキャンパーとは言えない。。。(笑)
伝説の湖畔のキャンプ場、四尾連湖に行ってきました。
湖畔のキャンプも初めてです。
子供の笑い声が聞こえます。
時折り来場者の車の音も混じりますが、
それ以外に四尾連湖に人口の音はありません。
鳥のさえずりや湖水に跳ねる魚の水音に敏感になります。
自然は本来こんなに静寂なんだなぁ〜と改めて感じました。
サイモン&ガーファンクルの原曲の難解な歌詞とは関係ありませんが、
頭の中でSound Of Silenceのフレーズがずっと鳴っていました。
紅葉を求めてのツーリングは今週末しか出来ない事情があり、
どうせならと伝説の四尾連湖に逝く先を決めました。
事前の示し合わせがないソロ気分で7時半に出発です。
桶川北本ICから圏央道を使って中央高速を目指します。
東北道を始め、紅葉ドライブで北のほうは軒並み大渋滞です。
八王子辺りのノロノロはありましたが、中央は比較的順調です。

予定通り、10時過ぎに甲府南インターを下りて笛吹き川沿いの140号
笛吹きラインを気持ちよく走ります。
市川本町を過ぎて409号に入ります。

ここにあるサンフーズが道中最後のお店だと
判断し、今晩のけんちん汁の材料とビールを仕込みます。

苦手の登坂のヘアピンカーブの連続でしたが、道幅が広く
整備された道ですのでマイペースで予定通り昼頃、水明荘に到着。
例の一輪車『ネコ』に荷物を積み替えます(微笑)
調度、ビールを買いに来たすまいるさんとお会いしました(笑)
後で合流することになるでしょう。。。

さて、湖畔の脇の小路を半周して対岸のサイトを目指します。
この面倒な儀式が静寂への扉なんですね〜♪
時折りフラフラしながら、次回は軽装備でと思うのでした。

歩きながら、四尾連湖のシビレる魅力である湖水の鏡面を
楽しみます。青い空、白い雲、紅葉が始まった黄色の森。。。
それらを全て写しこんで見せてくれます。

直火OKのグリーンサイトに張りました。一番、湖水に近い位置です(微笑)
プシュ♪の準備を整えます。つまみのメインは目の前に広がる湖水ですが、
エアさんの真似してクラッカーの上にツナを乗せていただきます。

対岸には水明荘が見えます。歴史があり、使い込まれた施設ですが、
綺麗にメンテナンスされております。
オーナーの若夫婦は優しい感じの親切な方でした。

ほどなくするとはかせさんが登場、期せずしてアーディンテントの
オフ会のようなことになってしまいました。
この時期、総合力1だよね!とお互いの選択眼を褒めあいました(爆)

一息ついたら散歩と火遊びです。

火遊びキットです。ジョイ本の革手袋…好評です。
火吹き竹…もう手放せません(微笑)
なた…すまいるさんと光栄にもお揃い(笑)
トング…やっぱりこのタイプが使いやすいですかね?

こういう場面の火遊びはやっぱりネイチャーが
楽しいですね〜♪

周囲1.2キロ四尾連湖をグルリと散歩します。
夜の帳がゆっくり下りてきます。
湖水に深いブルーが映り鏡面が一層鮮やかに映えてきます。
♪〜Hello,darkness my old friend.〜♪のフレーズが頭の中に響きます。

対岸のすまいるさんやはかせさんがランタンに火をいれたようです。
寂しいけれど、感覚が冴えてくる静かな高揚感を感じます。
何だか自然と対話をしているような錯覚に捉われます。
シシ神様が現われないかな。。。♪

晩御飯の準備です。MSRのクッカーに具を入れて煮込みます。
イチョウに切った大根、人参、水にさらしたごぼうのささがき、豚肉少々を
ごま油で少し炒め、千切ったこんにゃく、しめじを加えて煮込みます。
ほんだし入れて、塩と醤油であっさり仕上げました。後でおすそ分けです。

あ、ニューフェースのご紹介…SIGGの燃料ボトル君0.6L
ヤフオクで落としました。これからフェザー兄弟とタッグを組んで
活躍してもらいます。

ナオターさんご夫婦、タケシさんの近くで皆で焚き火です。
はかせさん焼酎400mlで気持ち良さそうです。
タケシさん一人でワイン一瓶逝きそうです(微笑)

先週も見たオリオンがこの日も綺麗に見えました。
11時過ぎにテントへ戻りお休みなさい〜♪
ナオターさんの奥様が火のお守りをしてくれたようです。

目覚めのコーヒーです。天気は曇りです。

しかし、帰る頃になると太陽が顔を出してくれました。
みたまの湯へ逝く為に10時撤収を目標に撤収を始めます。

ナオターさんタケシさんはもう少しゆっくりされるとのこと。。。
昨日来た小路を再び一輪車で取って返します。
もう一度湖に別れを告げます。
また、来るよ〜♪無言で語りかけました。

みたまの湯ではバイクでご自分の身体も慣らし運転中の
mitonchoさんとお会いできました。
満ち足りた週末となりました。ご一緒した皆さん、ありがとうございました。

どうせならと伝説の四尾連湖に逝く先を決めました。
事前の示し合わせがないソロ気分で7時半に出発です。
桶川北本ICから圏央道を使って中央高速を目指します。
東北道を始め、紅葉ドライブで北のほうは軒並み大渋滞です。
八王子辺りのノロノロはありましたが、中央は比較的順調です。

予定通り、10時過ぎに甲府南インターを下りて笛吹き川沿いの140号
笛吹きラインを気持ちよく走ります。
市川本町を過ぎて409号に入ります。

ここにあるサンフーズが道中最後のお店だと
判断し、今晩のけんちん汁の材料とビールを仕込みます。

苦手の登坂のヘアピンカーブの連続でしたが、道幅が広く
整備された道ですのでマイペースで予定通り昼頃、水明荘に到着。
例の一輪車『ネコ』に荷物を積み替えます(微笑)
調度、ビールを買いに来たすまいるさんとお会いしました(笑)
後で合流することになるでしょう。。。

さて、湖畔の脇の小路を半周して対岸のサイトを目指します。
この面倒な儀式が静寂への扉なんですね〜♪
時折りフラフラしながら、次回は軽装備でと思うのでした。

歩きながら、四尾連湖のシビレる魅力である湖水の鏡面を
楽しみます。青い空、白い雲、紅葉が始まった黄色の森。。。
それらを全て写しこんで見せてくれます。

直火OKのグリーンサイトに張りました。一番、湖水に近い位置です(微笑)
プシュ♪の準備を整えます。つまみのメインは目の前に広がる湖水ですが、
エアさんの真似してクラッカーの上にツナを乗せていただきます。

対岸には水明荘が見えます。歴史があり、使い込まれた施設ですが、
綺麗にメンテナンスされております。
オーナーの若夫婦は優しい感じの親切な方でした。

ほどなくするとはかせさんが登場、期せずしてアーディンテントの
オフ会のようなことになってしまいました。
この時期、総合力1だよね!とお互いの選択眼を褒めあいました(爆)

一息ついたら散歩と火遊びです。

火遊びキットです。ジョイ本の革手袋…好評です。
火吹き竹…もう手放せません(微笑)
なた…すまいるさんと光栄にもお揃い(笑)
トング…やっぱりこのタイプが使いやすいですかね?

こういう場面の火遊びはやっぱりネイチャーが
楽しいですね〜♪

周囲1.2キロ四尾連湖をグルリと散歩します。
夜の帳がゆっくり下りてきます。
湖水に深いブルーが映り鏡面が一層鮮やかに映えてきます。
♪〜Hello,darkness my old friend.〜♪のフレーズが頭の中に響きます。

対岸のすまいるさんやはかせさんがランタンに火をいれたようです。
寂しいけれど、感覚が冴えてくる静かな高揚感を感じます。
何だか自然と対話をしているような錯覚に捉われます。
シシ神様が現われないかな。。。♪

晩御飯の準備です。MSRのクッカーに具を入れて煮込みます。
イチョウに切った大根、人参、水にさらしたごぼうのささがき、豚肉少々を
ごま油で少し炒め、千切ったこんにゃく、しめじを加えて煮込みます。
ほんだし入れて、塩と醤油であっさり仕上げました。後でおすそ分けです。

あ、ニューフェースのご紹介…SIGGの燃料ボトル君0.6L
ヤフオクで落としました。これからフェザー兄弟とタッグを組んで
活躍してもらいます。

ナオターさんご夫婦、タケシさんの近くで皆で焚き火です。
はかせさん焼酎400mlで気持ち良さそうです。
タケシさん一人でワイン一瓶逝きそうです(微笑)

先週も見たオリオンがこの日も綺麗に見えました。
11時過ぎにテントへ戻りお休みなさい〜♪
ナオターさんの奥様が火のお守りをしてくれたようです。

目覚めのコーヒーです。天気は曇りです。

しかし、帰る頃になると太陽が顔を出してくれました。
みたまの湯へ逝く為に10時撤収を目標に撤収を始めます。

ナオターさんタケシさんはもう少しゆっくりされるとのこと。。。
昨日来た小路を再び一輪車で取って返します。
もう一度湖に別れを告げます。
また、来るよ〜♪無言で語りかけました。

みたまの湯ではバイクでご自分の身体も慣らし運転中の
mitonchoさんとお会いできました。
満ち足りた週末となりました。ご一緒した皆さん、ありがとうございました。

Posted by Harry at 12:47│Comments(18)
│山梨・四尾連湖
この記事へのコメント
こんにちは、すまいるです
お疲れさまでした~
夕方から姿が見えませんでしたが・・・
なるほど、マッタリお散歩中だったんですね。(笑)
たそがれながらのソログルキャンプ。
良い雰囲気が出ていたと思います。
またこんなキャンプが出来ると良いですね!
スローな時間を楽しみましょう。
お疲れさまでした~
夕方から姿が見えませんでしたが・・・
なるほど、マッタリお散歩中だったんですね。(笑)
たそがれながらのソログルキャンプ。
良い雰囲気が出ていたと思います。
またこんなキャンプが出来ると良いですね!
スローな時間を楽しみましょう。
Posted by すまいる
at 2010年11月08日 18:16

こんばんは、mitoです。
記事を拝見して非常に理想的なキャンプでしたね。
羨ましい。
温泉ではお引止めしてしまい申し訳有りませんでした。
昨日は紅葉を求めツーリングしておりましたが来週、再来週は更に楽しめそうです。
四季を探すツーリングを欲するなんて年取ったのかな?
けれど最高の陽気で満喫できました。
またよろしくお願い致します。
記事を拝見して非常に理想的なキャンプでしたね。
羨ましい。
温泉ではお引止めしてしまい申し訳有りませんでした。
昨日は紅葉を求めツーリングしておりましたが来週、再来週は更に楽しめそうです。
四季を探すツーリングを欲するなんて年取ったのかな?
けれど最高の陽気で満喫できました。
またよろしくお願い致します。
Posted by mitoncho at 2010年11月08日 21:29
静かそうで、いい雰囲気のキャンプ場ですね
ソロキャンプを満喫するには、絶好のロケーションに思えます
うらやましいっす
Harryさんのキャンプ記事を拝見していると、たとえば、今回はクラッカにツナ乗せみたいに、出撃するたびに何か必ず新しい要素を取り入れられているような気がします。
私はなかなか2日間自由になるときが少ないので、しばらくキャンプに行けてませんが、行くときは何か新しいことにチャレンジしてみたいと思います。
これから紅葉の綺麗な季節ですので、季節を楽しむキャンプを楽しんでくださいね。
ソロキャンプを満喫するには、絶好のロケーションに思えます
うらやましいっす
Harryさんのキャンプ記事を拝見していると、たとえば、今回はクラッカにツナ乗せみたいに、出撃するたびに何か必ず新しい要素を取り入れられているような気がします。
私はなかなか2日間自由になるときが少ないので、しばらくキャンプに行けてませんが、行くときは何か新しいことにチャレンジしてみたいと思います。
これから紅葉の綺麗な季節ですので、季節を楽しむキャンプを楽しんでくださいね。
Posted by ねてる at 2010年11月08日 22:13
お疲れ様でした。
今回はまったりゆっくりできたキャンプでした。
紅葉はちょいと早かったですが、また来年の楽しみにとっており
おきましょうか。
けんちん汁ご馳走様でした。
これからのシーズンはあったか汁がやっぱりいいですね。
次の日も長い時間お付き合いいただきありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
今回はまったりゆっくりできたキャンプでした。
紅葉はちょいと早かったですが、また来年の楽しみにとっており
おきましょうか。
けんちん汁ご馳走様でした。
これからのシーズンはあったか汁がやっぱりいいですね。
次の日も長い時間お付き合いいただきありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
Posted by はかせ at 2010年11月08日 23:05
こんばんは。
けんちん汁ご馳走様でした。
とても美味しくいただきました。w
我々も日のあるうちは二人でマッタリとし、
ちょっと寒くなってきたぞというところでみんなでホッコリ焚火。
丁度24時間の滞在でシビレ湖を満喫といった感じでした。
また行きたいですね!
けんちん汁ご馳走様でした。
とても美味しくいただきました。w
我々も日のあるうちは二人でマッタリとし、
ちょっと寒くなってきたぞというところでみんなでホッコリ焚火。
丁度24時間の滞在でシビレ湖を満喫といった感じでした。
また行きたいですね!
Posted by なおたー at 2010年11月09日 00:03
すまいるさん
おはようございます。
ようやくシビレる事が出来ました。すまいるさんのブログで
拝見してから、いつかはと心に決めたキャンプ場でした。
そして、静かなたそがれキャンプ。。。季節に相応しい味わいが
満喫出来ました。
あの静寂…いいですね~♪ ご紹介いただき感謝しております。
タイミングバッチリの紅葉は僕も来年に持ち越しです。
また、よろしくお願いします。
おはようございます。
ようやくシビレる事が出来ました。すまいるさんのブログで
拝見してから、いつかはと心に決めたキャンプ場でした。
そして、静かなたそがれキャンプ。。。季節に相応しい味わいが
満喫出来ました。
あの静寂…いいですね~♪ ご紹介いただき感謝しております。
タイミングバッチリの紅葉は僕も来年に持ち越しです。
また、よろしくお願いします。
Posted by Harry at 2010年11月09日 08:15
ミトさん
おはようございます。
お疲れ様でした。みたまの湯ではかせさんと
ツーリングマップルや愛ポンでミトさんは一体何処から
来るんだろう?と推理ゲームを楽しんでました。(微笑)
はかせさんがミトさんの現在地をよく聞き取れなくて
最初は中央高速の先のSAを探してたりしました(爆)
ま、ということは何処から来るにせよ、待ってようぜい♪
と端から思ってたってことですが。。。(笑)
順調に復調している感じですね~変な無理しなければ
疲れも貯まらないと思います。まったりペースで楽しんで
下さい。
また、よろしくお願いします。
おはようございます。
お疲れ様でした。みたまの湯ではかせさんと
ツーリングマップルや愛ポンでミトさんは一体何処から
来るんだろう?と推理ゲームを楽しんでました。(微笑)
はかせさんがミトさんの現在地をよく聞き取れなくて
最初は中央高速の先のSAを探してたりしました(爆)
ま、ということは何処から来るにせよ、待ってようぜい♪
と端から思ってたってことですが。。。(笑)
順調に復調している感じですね~変な無理しなければ
疲れも貯まらないと思います。まったりペースで楽しんで
下さい。
また、よろしくお願いします。
Posted by Harry at 2010年11月09日 08:20
ねてるさん
おはようございます。
はい、静かなキャンプ場でありますよ~♪
鳥のさえずり、水音、たまに聞こえる子供の声、車の音。。。以上!
ですから(微笑)
是非、静寂の音を聞きに行って下さい。
毎回、新しい事。。。お恥ずかしいです。
飽きやすいのかもしれませんが、昨日の感激は今日の普通。。。
ついつい小さくても○○デビューが嬉しくて、何かしらやってます。
道具でも、メニューでも何でもいいのです。
道具の組み合わせでも、パッキングのゴム紐一本でも。。。
なんだか子供のようではありますが。。。(爆)
ゆっくり、キャンプが出来ることをお祈りしてます。
また、よろしくお願いします。
おはようございます。
はい、静かなキャンプ場でありますよ~♪
鳥のさえずり、水音、たまに聞こえる子供の声、車の音。。。以上!
ですから(微笑)
是非、静寂の音を聞きに行って下さい。
毎回、新しい事。。。お恥ずかしいです。
飽きやすいのかもしれませんが、昨日の感激は今日の普通。。。
ついつい小さくても○○デビューが嬉しくて、何かしらやってます。
道具でも、メニューでも何でもいいのです。
道具の組み合わせでも、パッキングのゴム紐一本でも。。。
なんだか子供のようではありますが。。。(爆)
ゆっくり、キャンプが出来ることをお祈りしてます。
また、よろしくお願いします。
Posted by Harry at 2010年11月09日 08:29
はかせさん
どうも、お世話になりました。
行動派のはかせさんが全体の動きを控えめにリードしてくれました。
「皆さん、薪を拾いに行きましょう!」…ではなく、さりげなく森の奥から
枯れ木を集めて、ファイヤーサークルにおいて置く大人の間合い、
調度良いタイミングでソロとグルが入れ替わるタイミングでしたね~
お陰で味わい深い秋キャンプとなりました。
今週末はお山キャンプですね。都合で出走取り消しですが、
レポ楽しみにしております。
また、よろしくお願いします。
どうも、お世話になりました。
行動派のはかせさんが全体の動きを控えめにリードしてくれました。
「皆さん、薪を拾いに行きましょう!」…ではなく、さりげなく森の奥から
枯れ木を集めて、ファイヤーサークルにおいて置く大人の間合い、
調度良いタイミングでソロとグルが入れ替わるタイミングでしたね~
お陰で味わい深い秋キャンプとなりました。
今週末はお山キャンプですね。都合で出走取り消しですが、
レポ楽しみにしております。
また、よろしくお願いします。
Posted by Harry at 2010年11月09日 08:36
なおたーさん
おはようございます。
調度24時間ですか~いいですね。
時計が2周する間に四尾連湖の全ての表情を
楽しまれたわけですね♪
奥様の肌理細やかなファイアーマネジメントが
風情を保ち大人の焚き火となりました。
ありがとうございます。
朝、灰までもが綺麗に小箒で掃除されてましたね~(感謝)
井桁の隅に可愛く立てかけてあったのが素敵でした。
素晴らしい奥様です…感じ入りました(微笑)
また、よろしくお願いします。
おはようございます。
調度24時間ですか~いいですね。
時計が2周する間に四尾連湖の全ての表情を
楽しまれたわけですね♪
奥様の肌理細やかなファイアーマネジメントが
風情を保ち大人の焚き火となりました。
ありがとうございます。
朝、灰までもが綺麗に小箒で掃除されてましたね~(感謝)
井桁の隅に可愛く立てかけてあったのが素敵でした。
素晴らしい奥様です…感じ入りました(微笑)
また、よろしくお願いします。
Posted by Harry at 2010年11月09日 08:43
すてきなロケーションのキャンプ場ですよね。
一度行ってみたいと思ってます。
こんな風に大人の時間を過ごせるといいんですが^^;
ゆっくりとした時間の流れがレポから
感じられて、癒されました。。。^^
一度行ってみたいと思ってます。
こんな風に大人の時間を過ごせるといいんですが^^;
ゆっくりとした時間の流れがレポから
感じられて、癒されました。。。^^
Posted by kaoru at 2010年11月09日 11:24
kaoruさん
こんにちは!
四尾連湖…kaoruさんのような大人の女性にぴったりだと思います。
鏡のような秋の湖水に紅葉が映えて、眼を閉じると鳥のさえずり。。。
上質なリラクゼーションの時間です。
エステを受けるような気持ちでカーミットチェアでまどろんで下さい。
あ、アウトドア用のストールを忘れずに。。。
暖炉は屋外の焚き火となりますから。。。(微笑)
是非、訪ねてみて下さい。荷物は出来るだけ少なめにして♪
こんにちは!
四尾連湖…kaoruさんのような大人の女性にぴったりだと思います。
鏡のような秋の湖水に紅葉が映えて、眼を閉じると鳥のさえずり。。。
上質なリラクゼーションの時間です。
エステを受けるような気持ちでカーミットチェアでまどろんで下さい。
あ、アウトドア用のストールを忘れずに。。。
暖炉は屋外の焚き火となりますから。。。(微笑)
是非、訪ねてみて下さい。荷物は出来るだけ少なめにして♪
Posted by Harry
at 2010年11月09日 13:39

先日はお疲れ様でした。
あっ!けんちん汁ご馳走様でしたm(_ _)m
あのロケーションだったせいか、お酒がすすんじゃいましたw
あっ!けんちん汁ご馳走様でしたm(_ _)m
あのロケーションだったせいか、お酒がすすんじゃいましたw
Posted by タケシ at 2010年11月10日 16:39
おぉ
こちら、僕も9月に行きました
素晴らしかったですね
何をやっても楽しすぎました
童心に帰れました(笑)
こちら、僕も9月に行きました
素晴らしかったですね
何をやっても楽しすぎました
童心に帰れました(笑)
Posted by こた at 2010年11月10日 23:15
こんにちわ
ゆったりとした時間の流れ、そして自然を満喫・・・・・理想的な大人のキャンプですね。
よい雰囲気がしっかり伝わった良いレポです。
私もいつか行ってみたくなりました。。。
ゆったりとした時間の流れ、そして自然を満喫・・・・・理想的な大人のキャンプですね。
よい雰囲気がしっかり伝わった良いレポです。
私もいつか行ってみたくなりました。。。
Posted by ガイア at 2010年11月11日 05:45
タケシさん
おはようございます。
ネコを押しながらいつもの照れくさそうな笑顔が
見えた瞬間、嬉しかったですよ~♪
椿荘以来でしたか。。。
メガホーンの前でA4君が活躍してましたね(微笑)
この冬も道志でお会いできそうですね。。。
また、宜しくお願いします。
おはようございます。
ネコを押しながらいつもの照れくさそうな笑顔が
見えた瞬間、嬉しかったですよ~♪
椿荘以来でしたか。。。
メガホーンの前でA4君が活躍してましたね(微笑)
この冬も道志でお会いできそうですね。。。
また、宜しくお願いします。
Posted by Harry at 2010年11月11日 08:26
こたさん
そうですか~わかります。
ボート借りよっかな?なんて考えてました。
でも、カヌーの方が横をすーっと滑っていくので
悔しくなるから止めました(爆)
やっぱり人工の物は出来だけない方がキャンプは
楽しいですね~♪
僕の中では道路や建物がないってのが
得点高かったです。
そうですか~わかります。
ボート借りよっかな?なんて考えてました。
でも、カヌーの方が横をすーっと滑っていくので
悔しくなるから止めました(爆)
やっぱり人工の物は出来だけない方がキャンプは
楽しいですね~♪
僕の中では道路や建物がないってのが
得点高かったです。
Posted by Harry at 2010年11月11日 08:30
ガイアさん
おはようございます。
お褒めに与り、ありがとうございます。
これもキャンプ場と偶然遭遇したキャンプ仲間の
お陰でしょう♪
すまいるさんが書いてましたがスローなキャンプにしてくれました。
ソロのリズムは基本スローですよね(微笑)
ガイアさんも是非甲府南セットでお出かけ下さい。
いいですよ~♪
おはようございます。
お褒めに与り、ありがとうございます。
これもキャンプ場と偶然遭遇したキャンプ仲間の
お陰でしょう♪
すまいるさんが書いてましたがスローなキャンプにしてくれました。
ソロのリズムは基本スローですよね(微笑)
ガイアさんも是非甲府南セットでお出かけ下さい。
いいですよ~♪
Posted by Harry at 2010年11月11日 08:34