2011年03月09日
あの頃の20世紀少年…ビートルズ来日
小学校3年生である。僕はこの年ビートルズに目覚めた。ただビートルズの音楽ではなく“ビートルズ”という出来事に目覚めたのだ。

おそらく愛読していた少年マガジンにグラビアか何かが掲載されて、それで飛びついたのだと思われる。
教室でマガジンを広げ、これがポール・マッカートニー、そっちはジョン・レノンそれからリンゴにジョージだよと皆に自慢げに説明していたのがハッキリ記憶に残っている(微笑)
それまで鉄腕アトムや鉄人28号、8マン達の漫画のヒーローの活躍が一大事だった田舎の子供の内側が劇的に変わった瞬間かもしれない。
ビートルズの音楽に触れる(レコードを買う)のはもう少し先のことになるけれど。。。10歳…物心がつき始めた頃。
キイワードは新・三種の神器、初代カローラ、週刊プレイボーイ創刊、ボーリングブーム、ミニスカート上陸、フォークソングブームとなっている。
僕はTVで始まったウルトラQに夢中になった。

おそらく愛読していた少年マガジンにグラビアか何かが掲載されて、それで飛びついたのだと思われる。
教室でマガジンを広げ、これがポール・マッカートニー、そっちはジョン・レノンそれからリンゴにジョージだよと皆に自慢げに説明していたのがハッキリ記憶に残っている(微笑)
それまで鉄腕アトムや鉄人28号、8マン達の漫画のヒーローの活躍が一大事だった田舎の子供の内側が劇的に変わった瞬間かもしれない。
ビートルズの音楽に触れる(レコードを買う)のはもう少し先のことになるけれど。。。10歳…物心がつき始めた頃。
キイワードは新・三種の神器、初代カローラ、週刊プレイボーイ創刊、ボーリングブーム、ミニスカート上陸、フォークソングブームとなっている。
僕はTVで始まったウルトラQに夢中になった。

それとこの年僕は実家の近く小袋谷の交差点で交通事故にあう。
全治一ヶ月半…ゼロ戦のプラモデルを買いに行く途中だった。
事故のお陰で僕はおっちょこちょいのレッテルを貼られ、自転車を買ってもらえなくなるのである。

ブリジストンのオーバル10が欲しかった。効率の良い楕円のギア…信じました(笑)
Posted by Harry at 10:58│Comments(12)
│1966年…ビートルズ来日
この記事へのコメント
小袋谷って 鎌倉のですか?
そうなら昨日も通りましたよー
いかにも事故の多そうな場所ですな。
66年… 知らないことが大杉w
そうなら昨日も通りましたよー
いかにも事故の多そうな場所ですな。
66年… 知らないことが大杉w
Posted by マスヲ。 at 2011年03月09日 12:13
マスヲ。さん
はい、あそこはねぇ~事故多いんですよ。
昔は信号なしでしたからね~(笑)
66年…はは、マスヲ。さんは知らなくて当然です。
オヤジの昔話ですから。。。聞き流して下さいね♪
はい、あそこはねぇ~事故多いんですよ。
昔は信号なしでしたからね~(笑)
66年…はは、マスヲ。さんは知らなくて当然です。
オヤジの昔話ですから。。。聞き流して下さいね♪
Posted by Harry
at 2011年03月09日 12:54

こんにちは、アミーゴと申します。
この年、私は小学1年でした。横浜市磯子区汐見台というところに住んでました。
近所の悪ガキ達と馬乗りをしてて右腕を折った年です。
私は、怪我ばかりしている落ち着きのない子どもでした。
母親が言うには、この子は長生きしないだろうと半ば諦めていたと言ってました。
見るもの、聞くもの、新しいものばかりだった。
たぶん、当時の大人もそうだったんだろうと思います。
日に日に便利なものが出てきて、景気も上向きで。
プラモデルは何故か戦争物が多かったですね。
当時が懐かしくなると、散歩がてら、通った幼稚園、小学校を見にいきます。
なぜか、昔の町並みがそのまま残っている、変わった町です。
当時、最先端の街作りとしてできた街、1963年にできた街なのに、街に電柱が1本もないんです。電線等は地下に埋められてました。
この年、私は小学1年でした。横浜市磯子区汐見台というところに住んでました。
近所の悪ガキ達と馬乗りをしてて右腕を折った年です。
私は、怪我ばかりしている落ち着きのない子どもでした。
母親が言うには、この子は長生きしないだろうと半ば諦めていたと言ってました。
見るもの、聞くもの、新しいものばかりだった。
たぶん、当時の大人もそうだったんだろうと思います。
日に日に便利なものが出てきて、景気も上向きで。
プラモデルは何故か戦争物が多かったですね。
当時が懐かしくなると、散歩がてら、通った幼稚園、小学校を見にいきます。
なぜか、昔の町並みがそのまま残っている、変わった町です。
当時、最先端の街作りとしてできた街、1963年にできた街なのに、街に電柱が1本もないんです。電線等は地下に埋められてました。
Posted by アミーゴ
at 2011年03月09日 13:37

アミーゴさん
こんにちは♪
磯子区ですか~街に電柱がないのはお洒落ですね~
東京オリンピックの前の年ですね、なるほど。
僕は高校が保土ヶ谷だったんで、磯子に行ったことも
あります。そのうちエピソードが出てくると思います(微笑)
当時の馬乗りは格闘技でありましたね~(爆)
考えてみれば、身の回りは危険なことばっかりで。。。
でも、いい時代であったことは間違いないですね
また、宜しくお願いします。
こんにちは♪
磯子区ですか~街に電柱がないのはお洒落ですね~
東京オリンピックの前の年ですね、なるほど。
僕は高校が保土ヶ谷だったんで、磯子に行ったことも
あります。そのうちエピソードが出てくると思います(微笑)
当時の馬乗りは格闘技でありましたね~(爆)
考えてみれば、身の回りは危険なことばっかりで。。。
でも、いい時代であったことは間違いないですね
また、宜しくお願いします。
Posted by Harry
at 2011年03月09日 13:50

既に、年齢とともに、かなりの記憶が欠落しております。
ビートルズの来日?記憶が有りません。そもそもビートルズを始め、
芸能関係に興味が無かったようです。
大学に行ってから、周りの友人との話が合わなかった記憶はありますが(爆)
ビートルズの来日?記憶が有りません。そもそもビートルズを始め、
芸能関係に興味が無かったようです。
大学に行ってから、周りの友人との話が合わなかった記憶はありますが(爆)
Posted by アラカン at 2011年03月09日 22:02
おばんです 定位置より 帰ってきました
オーバル 懐かしいのであります (笑い)
当時は チャリ用の スピードメーターなんかとりつけてもらい
盛り上がっておりましたよ
>ビートルズ来日
ドリフターズの前振りでありますかあ?
オーバル 懐かしいのであります (笑い)
当時は チャリ用の スピードメーターなんかとりつけてもらい
盛り上がっておりましたよ
>ビートルズ来日
ドリフターズの前振りでありますかあ?
Posted by aerial
at 2011年03月09日 23:09

!なんと!シマノより先にオーバルギアが出てたんですね。知らなかった…
Posted by まっぴろ at 2011年03月10日 10:43
アラカンさん
アラカンもそうですか(笑)
お互い大事な記憶は残しておきたいですね~
芸能関連に興味がなくとも全然問題ないですよね
いろんな価値観がある社会がいいと思います。
歌舞音曲に縁がなくてもきっとアラカンさんの
懐かしい話がおありになると。。。
どっかでご一緒したときに聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
アラカンもそうですか(笑)
お互い大事な記憶は残しておきたいですね~
芸能関連に興味がなくとも全然問題ないですよね
いろんな価値観がある社会がいいと思います。
歌舞音曲に縁がなくてもきっとアラカンさんの
懐かしい話がおありになると。。。
どっかでご一緒したときに聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
Posted by Harry at 2011年03月10日 12:42
aerialさん
ははは、ビートルズの前座が8時だよ全員集合ですからね~
ドリフターズ欠かせませんな~
でも、まだ構想が固まりません
エピソードがあるかな~?
ははは、ビートルズの前座が8時だよ全員集合ですからね~
ドリフターズ欠かせませんな~
でも、まだ構想が固まりません
エピソードがあるかな~?
Posted by Harry at 2011年03月10日 17:22
まっぴろさん
僕は自転車明るくないのですが、シマノがいいブランドらしい
というのは知っています。
オーバルギアってのは本当にいいのですか?
僕は自転車明るくないのですが、シマノがいいブランドらしい
というのは知っています。
オーバルギアってのは本当にいいのですか?
Posted by Harry at 2011年03月10日 17:23
シマノは今は私の大好きな釣具メーカー
ってのは置いておいて
楕円ギアは私の若い頃(80年代)にもBSのロードマンに採用されてましたね~
漕ぎ出しが軽いというCMを見て当時坂の上に住んでた私は憧れたもんです
(実際買おうと思った前年に廃止になってましたが・・・)
この前テレビで、ビートルズの日本公演の演奏時間は30分もなかったと知ってびっくりしました
ってのは置いておいて
楕円ギアは私の若い頃(80年代)にもBSのロードマンに採用されてましたね~
漕ぎ出しが軽いというCMを見て当時坂の上に住んでた私は憧れたもんです
(実際買おうと思った前年に廃止になってましたが・・・)
この前テレビで、ビートルズの日本公演の演奏時間は30分もなかったと知ってびっくりしました
Posted by YAMAMO at 2011年03月10日 21:26
YAMAMOさん
おはようございます。
オーバルギアは結構頑張っていたのですね~
知りませんでした。今となっては叶いませんが、
乗り味を知りたかったです(笑)
初期のビートルズの曲はどれも短いですし、
セットリストは決まっていてどの国でもそれぐらいだったようです。
PAもプアで武道館は歓声しか聞こえなかったという話でしたが。。。
それでも生ビートルズです。良かったのでしょうね♪
おはようございます。
オーバルギアは結構頑張っていたのですね~
知りませんでした。今となっては叶いませんが、
乗り味を知りたかったです(笑)
初期のビートルズの曲はどれも短いですし、
セットリストは決まっていてどの国でもそれぐらいだったようです。
PAもプアで武道館は歓声しか聞こえなかったという話でしたが。。。
それでも生ビートルズです。良かったのでしょうね♪
Posted by Harry at 2011年03月11日 08:33