2009年11月25日
★道具とスタイルの関係について…
道具沼の浅瀬で一息ついて、今後
の方向性を少し考えてみました。

の方向性を少し考えてみました。

「鍋キャン」楽しかったです。グループキャンプ…僕は大好きだな~皆様と焚き火を
囲んでも盛り上がる。いいですよね~楽しい時間です。
4度の経験は「ふもとっぱら」「ソロキャン練習会」「ソロキャン練習会」「鍋キャンプ」
となり、初回以外は3回ともグルキャンになってしまいました(笑)
一応、ソロキャンを想定して道具集めをしていたのですが、やはりスタイルによって
持って行く道具の違いがあるんだなぁ~と実感しつつあります。
例えば、ユニフレームのファイヤースタンドⅡですが、携帯性に優れ焚き火を観賞
するだけという潔い素晴らしいアイテムです。「ふもとっぱら」でソロの僕をどれだけ
楽しませてくれたか…でも、それ以降、持って行ってはおりますが、たく&なべの火
柱コンビが素敵な火柱を作ってくれるので出番なしです。
それから、キャンパーズコレクションのフォールディングBBQコンロ…これも頼もしい
ですし、焚き火台として考えてもいいし、A4サイズだし、そのうちダッジを使うなんて
時も頑丈で使えそうだし…なんですがユニフレームのネイチャーストーブLの導入か
ら出番がありません。
そういう意味では一端、歩みを止めて自分のスタイルと道具の関係を考えてみたい
と思って鍋キャンプに持っていった道具を並べてみました。
なんだか多いよね(爆)ちょっと多いよね(高笑)…MECEを考えたほうがいいなぁ~
これをどう評価しようかなんですが、機能的にダブりがありますね~燃焼系でいくと、
SOTOのレギュレーターガスストーブとコールマンのフェザーストーブとユニフレーム
ネイチャーストーブLが定番になってるけど、これはこれで良さそうな気もするし…
ファイヤースタンド2はソロの時は持ってくけど、グルキャンの時は必要ないな…
そんなことを考え始めたのですが、結局収集が着かず、沼とは悩みもがきながら
沈んでいくものだということにしました(爆)
お腹が空いたので、近くの公園でランチにしました。気分はソロデイキャンです(笑)


なんだか、嬉しい三連休の最終日でした。
※今日は家にカーミットチェアが届く予定…楽しみです。早く帰りたい~♪
囲んでも盛り上がる。いいですよね~楽しい時間です。
4度の経験は「ふもとっぱら」「ソロキャン練習会」「ソロキャン練習会」「鍋キャンプ」
となり、初回以外は3回ともグルキャンになってしまいました(笑)
一応、ソロキャンを想定して道具集めをしていたのですが、やはりスタイルによって
持って行く道具の違いがあるんだなぁ~と実感しつつあります。
例えば、ユニフレームのファイヤースタンドⅡですが、携帯性に優れ焚き火を観賞
するだけという潔い素晴らしいアイテムです。「ふもとっぱら」でソロの僕をどれだけ
楽しませてくれたか…でも、それ以降、持って行ってはおりますが、たく&なべの火
柱コンビが素敵な火柱を作ってくれるので出番なしです。
それから、キャンパーズコレクションのフォールディングBBQコンロ…これも頼もしい
ですし、焚き火台として考えてもいいし、A4サイズだし、そのうちダッジを使うなんて
時も頑丈で使えそうだし…なんですがユニフレームのネイチャーストーブLの導入か
ら出番がありません。
そういう意味では一端、歩みを止めて自分のスタイルと道具の関係を考えてみたい
と思って鍋キャンプに持っていった道具を並べてみました。
なんだか多いよね(爆)ちょっと多いよね(高笑)…MECEを考えたほうがいいなぁ~
これをどう評価しようかなんですが、機能的にダブりがありますね~燃焼系でいくと、
SOTOのレギュレーターガスストーブとコールマンのフェザーストーブとユニフレーム
ネイチャーストーブLが定番になってるけど、これはこれで良さそうな気もするし…
ファイヤースタンド2はソロの時は持ってくけど、グルキャンの時は必要ないな…
そんなことを考え始めたのですが、結局収集が着かず、沼とは悩みもがきながら
沈んでいくものだということにしました(爆)
お腹が空いたので、近くの公園でランチにしました。気分はソロデイキャンです(笑)


なんだか、嬉しい三連休の最終日でした。
※今日は家にカーミットチェアが届く予定…楽しみです。早く帰りたい~♪
Posted by Harry at 11:41│Comments(18)
│気になる道具
この記事へのコメント
沼にはまると・・・
道具が増える
↓
荷物が増えたのでちょっと考える
↓
荷物を減らそうと努力する
↓
この大きな道具がダメなんだと思い違う道具を購入
↓
また荷物が増える
以下悪循環www
の繰り返しですよ。
なので、尽きることがありませんwww
どうぞお大事に・・・
道具が増える
↓
荷物が増えたのでちょっと考える
↓
荷物を減らそうと努力する
↓
この大きな道具がダメなんだと思い違う道具を購入
↓
また荷物が増える
以下悪循環www
の繰り返しですよ。
なので、尽きることがありませんwww
どうぞお大事に・・・
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年11月25日 13:27
プロさん こんにちわ
そうなんだと思う!悪循環と言えば悪循環だね(笑)
でも、今のところ、楽しいね~(笑)
プロさんは嵌ってからどれくらいのキャリアがあるの?
そうなんだと思う!悪循環と言えば悪循環だね(笑)
でも、今のところ、楽しいね~(笑)
プロさんは嵌ってからどれくらいのキャリアがあるの?
Posted by Harry at 2009年11月25日 14:01
私ですか?
私が"キャンプ"の道具沼にはまったのはココ2年ほどですよ。
まぁそれ以前から"レンズ"沼とか"パーツ"沼とか、いろんな沼に浸かりながらココまでたどりつきましたからねぇ~~。
今更沼に一つや二つ増えたところで気になりませんが、魔人さんの活動が活発になっていくのがコワいですね。
また、いつどこでポチされることやら・・・ガクブルww
とはいえ、沼に使ってるときが一番楽しいと思っています。
まぁその楽しい時間のあとにくる魔法のカードのお手紙が怖いのですが・・・ww
私が"キャンプ"の道具沼にはまったのはココ2年ほどですよ。
まぁそれ以前から"レンズ"沼とか"パーツ"沼とか、いろんな沼に浸かりながらココまでたどりつきましたからねぇ~~。
今更沼に一つや二つ増えたところで気になりませんが、魔人さんの活動が活発になっていくのがコワいですね。
また、いつどこでポチされることやら・・・ガクブルww
とはいえ、沼に使ってるときが一番楽しいと思っています。
まぁその楽しい時間のあとにくる魔法のカードのお手紙が怖いのですが・・・ww
Posted by JIRAF@プロさん
at 2009年11月25日 14:10

プロさん 魔法のカードのお手紙って…(笑)
分かる分かる…プロさんは可処分所得が滅法、多いと思いますが、
私は平凡なビジネスマンなので、とりあえず一気に突っ走ってきましたが、
お手紙がこのごろ多くなって、昨今、やりくりを工夫しております。
平日の出費は出来るだけお財布に優しく、集中的に週末に突っ込むと…(爆)
ポチっと山屋と100均は僕の三大ワンダーランドとなっております。
分かる分かる…プロさんは可処分所得が滅法、多いと思いますが、
私は平凡なビジネスマンなので、とりあえず一気に突っ走ってきましたが、
お手紙がこのごろ多くなって、昨今、やりくりを工夫しております。
平日の出費は出来るだけお財布に優しく、集中的に週末に突っ込むと…(爆)
ポチっと山屋と100均は僕の三大ワンダーランドとなっております。
Posted by Harry at 2009年11月25日 15:05
写真の荷物の量、確かにすごいですね。ファミキャンも、まっ青になるくらい!
ハーレーだから載せれるんですね。
でも、前から言っておいでるゼロハンキャンプしてみれば、道具を絞れるんじゃないでしょうか?
載せれる量に限りがありますからね。必要最小限のストロングタイプもたまには良いですよ。
ハーレーだから載せれるんですね。
でも、前から言っておいでるゼロハンキャンプしてみれば、道具を絞れるんじゃないでしょうか?
載せれる量に限りがありますからね。必要最小限のストロングタイプもたまには良いですよ。
Posted by アラカン at 2009年11月25日 15:30
アラカンさん こんにちわ!
やっぱり、少し整理が必要な感じですよね。。。f(^^;)
ゼロハンは来春からの試みですので、もう少し惑ってみようかと(^◇^)ノ
ストロングスタイル=正統派な印象を受けます。
いいですね~
やっぱり、少し整理が必要な感じですよね。。。f(^^;)
ゼロハンは来春からの試みですので、もう少し惑ってみようかと(^◇^)ノ
ストロングスタイル=正統派な印象を受けます。
いいですね~
Posted by Harry at 2009年11月25日 17:22
ちはっす!
ゼロハンキャンプ。いいですよー。のーんびりやるには。
道具も最小限す!テント・椅子・ミニテーブル・ストーブ・ランタン・エアマット・寝袋・ヘッドライト・コッヘル・水筒を基本に、簡単な食料と調味料、着替。これだけでいけます。っていっても、これでも多いくらいですがw
自分は、前回は「ネタ」という意味合いが強かったので、タープから何からもっていきましたがw その部分を削れば、だいぶ軽量化も可能だったと感じました。一度、近場で試されてはどうでしょう?デイキャンで。
ゼロハンキャンプ。いいですよー。のーんびりやるには。
道具も最小限す!テント・椅子・ミニテーブル・ストーブ・ランタン・エアマット・寝袋・ヘッドライト・コッヘル・水筒を基本に、簡単な食料と調味料、着替。これだけでいけます。っていっても、これでも多いくらいですがw
自分は、前回は「ネタ」という意味合いが強かったので、タープから何からもっていきましたがw その部分を削れば、だいぶ軽量化も可能だったと感じました。一度、近場で試されてはどうでしょう?デイキャンで。
Posted by 青(あお) at 2009年11月25日 18:14
こんばんは、すまいるです
一息ついて装備の見直し・・・良いですね~
私も「宿泊最小装備」の点検を兼ねて、デイに行こうかと思いました。
実際使わない道具が結構有りますので。(汗)
一息ついて装備の見直し・・・良いですね~
私も「宿泊最小装備」の点検を兼ねて、デイに行こうかと思いました。
実際使わない道具が結構有りますので。(汗)
Posted by すまいる
at 2009年11月25日 18:44

はじめまして、本日はご来店ありがとうございました。
火気類(特にストーブとランタン)はとかくダブが出やすいですね。
なんちゅーか「所有欲」が優先してしまう気がしないでも
ありませんが。(笑)
「沼」の住人にならない様に日々精進しています。(爆)
火気類(特にストーブとランタン)はとかくダブが出やすいですね。
なんちゅーか「所有欲」が優先してしまう気がしないでも
ありませんが。(笑)
「沼」の住人にならない様に日々精進しています。(爆)
Posted by よたろー at 2009年11月25日 21:12
すまいるさん こんばんわ!
すまいるさんは達人の域です。ソロキャン、グルキャン、企画モノ…
それと凄く性能のいいお鼻をお持ちでそれぞれのキャンプ場が全て
見えているように縦横無尽に駆け巡るフットワーク…そしてぶれない
道具哲学…シンプルパッキング、スマートパッキングのメッセージは
今回の森のお写真でも伺えます。
ペンタは通年で必要…心に染みます。(笑)
すまいるさんは達人の域です。ソロキャン、グルキャン、企画モノ…
それと凄く性能のいいお鼻をお持ちでそれぞれのキャンプ場が全て
見えているように縦横無尽に駆け巡るフットワーク…そしてぶれない
道具哲学…シンプルパッキング、スマートパッキングのメッセージは
今回の森のお写真でも伺えます。
ペンタは通年で必要…心に染みます。(笑)
Posted by Harry at 2009年11月25日 23:27
よたろーさん いらっしゃい…
はい、道具沼に最近越してきたHarryです\(^o^)/
味わいのある自然を舞台にした散策、いいですね~
自分にもそういう落ち着きが欲しいです(笑)
はい、道具沼に最近越してきたHarryです\(^o^)/
味わいのある自然を舞台にした散策、いいですね~
自分にもそういう落ち着きが欲しいです(笑)
Posted by Harry at 2009年11月25日 23:30
青さん おはようございます。
ゼロハンキャンプ…いいですね~シンプル装備…
矛盾してるけれど憧れます。
ダブりの解消をして。。ワンテーブル、ワンチェア、ワンバーナー、ワンランタン、
ワンデュッシュ、ワンクッカー、ワンテント、ワンタープ、ワンシュラフ、ワンマット、
ワンライト、という具合に絞ってみるといいかもね~
目標40Lぐらいかな?ゆっくり計画してみます。
ゼロハンキャンプ…いいですね~シンプル装備…
矛盾してるけれど憧れます。
ダブりの解消をして。。ワンテーブル、ワンチェア、ワンバーナー、ワンランタン、
ワンデュッシュ、ワンクッカー、ワンテント、ワンタープ、ワンシュラフ、ワンマット、
ワンライト、という具合に絞ってみるといいかもね~
目標40Lぐらいかな?ゆっくり計画してみます。
Posted by Harry at 2009年11月26日 08:28
おはようございます!
チェアとテントと寝袋とマットがある限り、40Lは夢の領域かとw
それ以外で40Lっていうのは良いラインだと思います。ちなみに自分が先日使用したフューチュラ。42Lザックです。中には着替とネイチャーストーブ、ヤシ炭、雨具、ソロクッカーNo3、SPの900mlクッカー(中に米収納)、缶詰3種、おでんパック、調味料(醤油・塩・こしょう・サラダ油)、ペグ、ハンマー。
んなとこでした。テント・椅子・テーブルは足下収納しました。これでおよそ限界ラインでしたね^^; もうちょっといける感もありますが、安定性を犠牲にすることになりますw
でも、Harryさんの場合、折角、ハーレー乗りなのですから、品数は減らしても、サイズを減らす必要はあまりないんじゃないかなと思うんですが・・・
設営・片付手間がさして変わらないなら、大きめのアイテム投入もありかと。その方が快適ですよw
チェアとテントと寝袋とマットがある限り、40Lは夢の領域かとw
それ以外で40Lっていうのは良いラインだと思います。ちなみに自分が先日使用したフューチュラ。42Lザックです。中には着替とネイチャーストーブ、ヤシ炭、雨具、ソロクッカーNo3、SPの900mlクッカー(中に米収納)、缶詰3種、おでんパック、調味料(醤油・塩・こしょう・サラダ油)、ペグ、ハンマー。
んなとこでした。テント・椅子・テーブルは足下収納しました。これでおよそ限界ラインでしたね^^; もうちょっといける感もありますが、安定性を犠牲にすることになりますw
でも、Harryさんの場合、折角、ハーレー乗りなのですから、品数は減らしても、サイズを減らす必要はあまりないんじゃないかなと思うんですが・・・
設営・片付手間がさして変わらないなら、大きめのアイテム投入もありかと。その方が快適ですよw
Posted by 青(あお) at 2009年11月26日 09:43
軽量化というか低容量化は
かなりイバラの道ですよー。
すべての道具を買い換えてもきっと答えは見つかりません。
お金を掛けてもその分快適になる訳じゃありませんし
逆に快適さからほど遠くなるかもしれません。
積載手段が確保されているなら無理する必要もないわけですし
設営撤収をスムーズに行うのには
コンパクトに振ると広げる手間が増えがちなので
道具を小さくするより「持って行かない」
これに尽きます。
かなりイバラの道ですよー。
すべての道具を買い換えてもきっと答えは見つかりません。
お金を掛けてもその分快適になる訳じゃありませんし
逆に快適さからほど遠くなるかもしれません。
積載手段が確保されているなら無理する必要もないわけですし
設営撤収をスムーズに行うのには
コンパクトに振ると広げる手間が増えがちなので
道具を小さくするより「持って行かない」
これに尽きます。
Posted by まっつ at 2009年11月26日 10:18
青さん おはようございます。
そっか、フューチュラで42Lですか…じゃ無理だわ(笑)
以下妄想のチェインリアクション。。。
テントがペンタになって…(参天も研究を始めよう)…
マットがあって…(コットは我慢かな)…
寝袋は#0は無理だね…(250が使える春からかな)…
きっとpeak1さんのパッキングを“真似”するのが早そうかな?
あのバッグは40L~60Lぐらいだと思うんだよね…
こうやってボーッと考えてる時間が至福です。
ハーレーがベースですが、いつかゼロハンで軽々と行きたいですね~
そっか、フューチュラで42Lですか…じゃ無理だわ(笑)
以下妄想のチェインリアクション。。。
テントがペンタになって…(参天も研究を始めよう)…
マットがあって…(コットは我慢かな)…
寝袋は#0は無理だね…(250が使える春からかな)…
きっとpeak1さんのパッキングを“真似”するのが早そうかな?
あのバッグは40L~60Lぐらいだと思うんだよね…
こうやってボーッと考えてる時間が至福です。
ハーレーがベースですが、いつかゼロハンで軽々と行きたいですね~
Posted by Harry at 2009年11月26日 10:28
まっつさん おはようございます。
そうですか m(_ _)m 僕に茨の道は歩けません。。。
持って行かない…金言ですね~シンプルとは持たないこと、拘らないこと
なのかもしれないですね。
プロさんも悪循環スパイラルの警鐘を鳴らしてくれましたし…
思いつきで変なことしないように注意します。。助かりました(笑)
そうですか m(_ _)m 僕に茨の道は歩けません。。。
持って行かない…金言ですね~シンプルとは持たないこと、拘らないこと
なのかもしれないですね。
プロさんも悪循環スパイラルの警鐘を鳴らしてくれましたし…
思いつきで変なことしないように注意します。。助かりました(笑)
Posted by Harry at 2009年11月26日 10:38
Harryさんの返信前に
「引きとめてるわけじゃないですよ?!
道具沼の住人はいばらの道がまた快感なんですよね・・・ニヤリ」
とこんな感じで付けたそうかと思ってたんですが
Harryさん返信早いっすね><;
でもHarryさんの選んでいる道具って
すでにあえて買い増す必要がないぐらい
充分コンパクトな物を選ばれていると思うんですが・・・。
やっぱり持っていくのを我慢するのがお勧めです(笑)
「引きとめてるわけじゃないですよ?!
道具沼の住人はいばらの道がまた快感なんですよね・・・ニヤリ」
とこんな感じで付けたそうかと思ってたんですが
Harryさん返信早いっすね><;
でもHarryさんの選んでいる道具って
すでにあえて買い増す必要がないぐらい
充分コンパクトな物を選ばれていると思うんですが・・・。
やっぱり持っていくのを我慢するのがお勧めです(笑)
Posted by まっつ at 2009年11月26日 13:26
まっつさん 返信早いですか?デスクのPCで
繋げっ放しになってるから、割合リアルに返信出来るんですよね。
別に仕事サボってるわけじゃありませんよ(笑)
やっぱり、我慢を学びます。。。
繋げっ放しになってるから、割合リアルに返信出来るんですよね。
別に仕事サボってるわけじゃありませんよ(笑)
やっぱり、我慢を学びます。。。
Posted by Harry at 2009年11月26日 15:55