ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月01日

自転車の尻尾♪

朝の東大宮付近で目撃しました!

自転車の尻尾♪
※画像サンプル

こちらは通勤電車、尻尾を引っ張っているのは子供を保育園に連れて行くのでしょう
線路脇を尻尾付きの自転車で軽快に走っている若いお母さん、あっという間の出来
事だったので画像はとれませんでしたが。。。

きっとお子さんが双子なんでしょうね(微笑)忙しい朝にちょっと離れた保育園まで3
人乗りは結構気を使います。これは安全です♪

大型スクーターにミニトレーラーを付けて嬉しそうに走っている仲間と知り合ったから
目がいったんだと思いますが、なかなかいい光景でした。頑張れお母さん。。。

今日から7月ですね。富士山まで一ヶ月、果して行けるかな~?



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
★ポチッと一発ヨロシクです♪ ♪
同じカテゴリー(★雑記)の記事画像
久しぶりの定例会
ブログアプリ
距離に魅せられた男達…GWのキャノンボールラン!
巣立ち
帰宅の友
富士山を見上げて♪
同じカテゴリー(★雑記)の記事
 久しぶりの定例会 (2012-04-26 00:05)
 ブログアプリ (2012-03-26 17:40)
 距離に魅せられた男達…GWのキャノンボールラン! (2011-05-06 08:50)
 奇跡のダブルスマイル (2011-04-20 22:19)
 巣立ち (2011-04-04 11:01)
 帰宅の友 (2011-03-02 23:05)
この記事へのコメント
この尻尾休日の代々木公園とかでよく見かけます。
これと似た感じのを繁華街やオフィス街でも見ます(クロネコヤマト)。

いよいよ富士山遠足ですね!
はかせのブログにユカさんがコメントしてましたね(^^
富士山遠足に興味あるみたいですね^_^
Posted by とっと at 2010年07月01日 08:58
とっとさん

おはようございます。

僕は初めて見たのでちょっと驚いたのですが、割合ポピュラーなのですね。。

電動自転車に組み合わせれば、少し横幅がありますが、空いている道

ならば結構、使いやすそうですね♪

富士山、そうですね。。。不安が過ぎりますが、チャレンジしなければ始まり

ません。残り30日、体力と必要最低限の道具調達頑張ります♪

ユカさん、積極的にブログ巡回をし始めましたね~お山もありますが、オフ車

林道ツアーなんかもありそうですね、先が楽しみです。
Posted by Harry at 2010年07月01日 10:07
よんだ~~~???

尻尾いいですよ~。尻尾文化の発達したお国バイク乗られているのですから一台尻尾いかがですか???

今なら輸入手数料無料で取り寄せますよ?www
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年07月01日 10:34
こんにちは。今年も半分終わっちゃいましたね~!

後半は皆さんを見習ってあちこち出かけたいと思ってます。

写真の尻尾付き自転車は近所に住んでる外人さんが数年前まで

毎日のように子供を乗せて走ってました。

乗ってる子供達が凄く楽しそうでしたね~。

私も行けたら富士山行きたいな~
Posted by peak1 at 2010年07月01日 10:42
プロさん

おはようございます。最初はプロさんの尻尾見て\(◎o◎)/!

ってな感じを持ちました。凄い事をなさるお方がいらっしゃるワイと

思っておりましたが、実は僕の見聞が狭かっただけだったみたいですね(微笑)

今ではお馴染みの尻尾も愛嬌があって可愛らしく見えます。

僕は乗りこなす自信がありませんので、見せていただいて楽しむ事にします♪
Posted by Harry at 2010年07月01日 10:48
peak1さん

おはようございます。

鎌倉でしたら土地柄似合いそうですね~♪

優しい時間が流れている感じですよね。。。同感です。

富士山、天気にもよりますが、予定が合えば如何ですか?

大勢で行けば楽しさが増えるような気がします。

僕もあまり構えず、上り始めて辛かったらリタイア有りという。。

楽しみながらというのがコンセプトです。

実際、まだあまり練習出来てませんし(微笑)

お待ちしております~♪
Posted by Harry at 2010年07月01日 10:53
ヨーロッパでは、子どもと自転車に乗る場合には
日本のように荷台やハンドルにチャイルドシートをつけたりしないで
このように、チャイルドカーを牽引するのが普通なんだそうですよ。
逆にあちらで、日本風のチャイルドシートは手に入らないようです。

まあ、日本と自転車文化も違うので
日本の狭い歩道をこれで走るのはちょっと危なそうですが・・・・
Posted by 監督 at 2010年07月01日 14:30
監督さん

そうなんですか~なるほどですね♪

自転車の安定ということでは日本式は褒められたもんじゃないですよね。。。

重心の高い所、しかもハンドルなんて物理的に良くないに決まってると思うし、

ただ、道の狭さがね~♪

本当は自転車も歩道を走るのではなく、車道をキチンと走れる環境があって、

車もそれを尊重する走行が可能ならばヨーロッパ式がいいですよね(微笑)

今日のお母さん気持ちよさそうに交通量の少ない線路際の車道を走ってましたよ♪
Posted by Harry at 2010年07月01日 14:45
こんにちは、ふれんどです

余り気にしてなかったですが見たことあります!

うちのチビちゃんが小さいときに奥様に買ってあげれば(笑)

うちの奥様自転車4人乗りですから(汗)

前と後ろと背中におんぶ(爆)

轢かれたら大変でした(汗)

私のバイク収納少ないから考えて見ようかな〜(爆)
Posted by ふれんど at 2010年07月01日 18:25
お疲れ様です!…





う~ん…



究極のエコキャンプが出来そうっすね!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年07月01日 21:56
ふれんどさん

おはようございます。ふれんど家も3人でしたか?

奥様は大変だったでしょう(微笑)

でも、その時は必死で乗り切っちゃうんですよね。

やはり女性って凄いです~♪

収納は。。。増やせば道具が。。。また増える。。。なんですよね(笑)

今週末は出撃ですか?
Posted by Harry at 2010年07月02日 08:26
yabuさん

おはようございます。

確かに究極のエコといえばそうなりますね~♪

例えば橋本に住んでいて、電動自転車で新戸あたりまでなら

現実味がありますね~ってないか(爆)

週末はDOが4連で炸裂ですか~
Posted by Harry at 2010年07月02日 08:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自転車の尻尾♪
    コメント(12)