ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月28日

ウルトラライトへの険しい道程…追記あり

都築君これで許して♪

ウルトラライトへの険しい道程…追記あり

パッキングリストで経験者の方からいろいろご指導をいただいた(微笑)
帰宅して半ば出来上がっていたパッキングを全てやり直してみた。
ついでに全てのものを計量してみた。ウルトラライトへの道はかなり険しいという
ことが分かった。

ほぼ、最終版…それでも4キロを割れない。。。ザックとダウン重いな~(微笑)
チェストバッグは諦めましたがデジカメを入れるポケットがないのでオスプレイに
復活を願って。。。

【ザックで背負うもの】
◆ザック(カバー付き) ⇒ ドイター フューチュラ38AC 1,700g
◆コンパクトデジカメ 180 g
◆ヘッドランプ ⇒ ペツル ティカプラス2 100 g
◆レインウエア上 ⇒ モンベル ストームクルーザージャケット 330 g
◆レインウエア上 ⇒ モンベル ストームクルーザーパンツ 220 g
◆スパッツ ⇒ モンベル ライトスパッツL 150 g
◆ハイドレーション ⇒ プラティパス 2.0L 100 g
◆ペーパー類 ⇒ ウエットティッシュ 35 g
◆ファーストエイドキット 150 g
◆携帯用酸素 150 g
◆酸素タブレット 5 g
◆マスク 5 g
◆耳栓 5 g
◆携帯 110 g
◆着替え下着上下靴下 260 g
◆バッグ② ⇒ オスプレー デジストウL 75 g
◆日焼け止め 40 g
◆インナーダウンジャケット ⇒ UNIQLOプレミアムダウン 460 g
◆ipod 50 g
4,125 g

【身につけて歩くもの】
◆トレッキングポール ⇒ サウスフィールド ダブルトレッキングポール 565 g
◆トレッキングシューズ ⇒ CARAVAN トレッキングシューズ C-1 1,000 g
◆サポートパンツ ⇒ Wacoal CW-X men エキスパートモデル 230 g
◆登山用パンツ ⇒ Columbia スターンズリッジコンバーチブルパンツ 420 g
◆帽子 ⇒ モンベルクラッシャーハット 50 g
◆靴下 90 g
◆短袖Tシャツ(速乾素材) ⇒ アディダステニスウェア 220 g
◆アンダーウェア(速乾素材) ⇒ ナビドライTシャツ、シルキードライパンツ 130 g
◆タオル ⇒ MSR パックタオル パーソナル  25 g
◆タオルマフラー ⇒ SP ウォーキングタオル 85 g
◆手袋 ⇒ イスカ 防水グローブ 100 g
◆サングラス ⇒ シルエット 65 g
◆ニューハレテープ 25 g
3,005 g

【都築君まっぴろさんユカさんの指導で諦めたもの】
◆行動食品庫 ⇒ ナルゲン広口1Lボトル(カロリーメイト、ソイジョイ等) 185 g
◆地図 40 g
◆コンパス 35 g
◆筆記用具 10 g
◆ノート 110 g
◆財布 300 g
◆三脚 ⇒ tamrac ZIP SHOT 335 g
◆折りたたみ座布団マット 45 g
◆ポット ⇒ THERMOS 真空断熱ケータイマグ 0.5L (お湯) 270 g
◆上着(コンパクトな羽織れるもの) ⇒ コロンビアマイクロフリース 355 g
◆ネックウォーマー 60 g
◆ニット帽 60 g
◆ペーパー類 ⇒ モンベルトイレットペーパー&ライター 150 g
◆アイマスク 15 g
◆バッグ① ⇒ ホーボーズ パスファインダーチェストバッグ  240 g
◆アルミエマージェンシーブランケット 55 g
◆ごみ袋 ⇒ モンベルダストスタッフバッグ4L 50 g
◆水筒 ⇒ SIGG 0.6L (ポカリorお茶)  115 g
2,430 g

※行動食、飲料は含まず。。。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
★ポチッと一発ヨロシクです♪ ♪
同じカテゴリー(山の雑記)の記事画像
一目惚れ♪
カウントダウン♪
おまじない♪
富士登山:7月30日(金)山荘予約♪
色の好み♪
明日のために…その2
同じカテゴリー(山の雑記)の記事
 一目惚れ♪ (2011-09-05 15:25)
 100728富士山の装備リスト (2010-07-28 15:30)
 カウントダウン♪ (2010-07-27 16:09)
 おまじない♪ (2010-07-21 08:25)
 富士登山:7月30日(金)山荘予約♪ (2010-07-20 15:14)
 色の好み♪ (2010-07-13 08:21)
この記事へのコメント
こんばんわ、けいすけです。

Harryさんの記事見て、ちょっと心配になって計ってみました。
水とおにぎり抜きで、5.6kgでした(^_^;)

水とおにぎり入れたら、8kgくらい。
当初の予想通りですが...

何とかがんばってみようかと思います。
Posted by けいすけ at 2010年07月28日 23:57
新品なのでチェストバックとかSIGGとか使いたいってのはものすごい判るんですよねぇ
まぁどうしてもってなら別にいいんじゃないかと思いますが、チェストバック使うと
ザックを降ろしたり担いだりが大変になるんで、そこいら辺も考えたほうがいいかも…

後、三脚は今回は不要と思います
重いってのが一番の理由ですが、同時に三脚使って写真撮れるほど
登山道にスペースが無い上に人通りが激しいので使う事自体が難しいかなーと

耳栓はあってもいいけど、アイマスクは要らないかなー
遅くても20時には消灯すると思いますんで

逆に、日焼け止めは塗ったほうがシアワセになれると思います。
日帰りなら持って行って、下で塗ってバイクや車に置いていけばいいんですが
前泊だと、どうなんだろ(ぉぃ

んで、知ってるとは思いますが
ザックへのパッキングでも重さの体感が変わりますんで、ちゃんとパッキングしましょう
詳細は調べていただく方向で^^;
Posted by 都築恭也 at 2010年07月29日 01:02
すごい考えてますね~

確かにアイマスクは必要ないかもです。
消灯時間があるだろうし、結構真っ暗でした。

それよりも耳栓はぜ~~~~~ったい必要ですけどw

私は水筒持っていかなったけど、事足りました。
ペットボトルを2本持っていって追加は山小屋で購入しました。

オロナミンCも飲みました♪


ブランケットってどういう用途で使われるんですか?

金曜は雨が降るようですけ土曜は大丈夫そうですかね??
楽しみですね~♪
Posted by ユカ at 2010年07月29日 01:26
けいすけさん

けいすけさんも5キロぐらいですか(微笑)

ついつい持って行きたくなりますよね~

お山のキャンプを始めたら必要だと思われるものをついついね~

でも、初富士ですので都築さん、まっぴろさん、ユカさんの

経験豊富なコンサルチームに出来るだけ従おうと思います。

今日も最終パッキング報告しますね~♪
Posted by Harry at 2010年07月29日 08:37
都築さん

アドバイスありがとう!

チェストバッグ…諦めます。。。

三脚…前日の夕焼け~夜景用ということで。。。

アイマスク…諦めます。。。

日焼け止め…復活させます(微笑)

パッキング…も一回、本読みます(爆)

最終報告もちゃんとします~♪
Posted by Harry at 2010年07月29日 08:42
ユカさん

雑誌読んでるとだんだん妄想のパッキングが

始まるんですよね~いろんな事想像しちゃってね(微笑)

はい、仰せの通り。。。

アイマスク。。。リスト落ちです。

ポットは止めました。SIGGはまだ諦められませんが。。。

ブランケット。。。天気、大丈夫そうですからリスト落ちにします。

金曜日はストームクルーザーに頑張ってもらいます(爆)

晴れるといいな~
Posted by Harry at 2010年07月29日 08:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ウルトラライトへの険しい道程…追記あり
    コメント(6)