ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月20日

ハーレーウルトラ灼熱地獄

想像を絶する股火鉢(爆)

ハーレーウルトラ灼熱地獄

『105th ハーレー ウルトラクラシック エレクトラグライド』
別名『FLHTCU』。。。愛馬の流星号でありますが…


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村 ←★ポチッとヨロシクです ♪応援宜しくお願いしま~す♪

空冷2気筒1584ccのエンジン及びパイプ類が
実はとっても熱いのです(凹)

ハーレーウルトラ灼熱地獄

ご覧のように小さな熱さ避けのバイザーみたいなものは
着いてるんですが。。。

渋滞なんぞになろうものなら確実に低温火傷一歩手前!
思い切り開脚して股を広げて熱から逃げます。
この夏もジーンズが熱もって大変でした。。。

パーツで凌ぐのはやはり限界があるみたいで。。。
ネットでみていたら革パンで少し軽減出来るという記事がチラホラと。。。
本当なのかな~?
誰かご存知の方、いらっしゃいませんか?





にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
★ポチッと一発ヨロシクです♪ ♪
同じカテゴリー(流星号)の記事画像
ヘルメット新調
流星号、退院す、。。。そして洗車
流星号、入院す。。。そして人類は麺類 ♪
ツーリング 禁断症状
愛馬の手入れ
あったかパンツ
同じカテゴリー(流星号)の記事
 ヘルメット新調 (2010-10-17 19:06)
 流星号、退院す、。。。そして洗車 (2010-03-14 19:58)
 流星号、入院す。。。そして人類は麺類 ♪ (2010-02-22 10:41)
 ツーリング 禁断症状 (2009-12-16 12:41)
 愛馬の手入れ (2009-11-11 23:01)
 あったかパンツ (2009-10-14 10:15)
この記事へのコメント
こんにちは〜

やっぱハーレーかっこいいですね〜

ちなみに皮パンは多少熱さ凌げますよ

しかし夏に皮パン着る方が暑いかと(汗)

風を通さないので走っても余り涼しくなりませんし

私ならジーパンですかね

まぁ〜ハーレー乗りは熱くても涼しい顔してないと(爆)
Posted by ふれんど at 2010年10月20日 11:55
ふれんどさんの言うとおり!

熱さも含めてハーレーです。

逆に楽しまないと!(笑)
Posted by ぶ~ at 2010年10月20日 12:00
ふれんどさん

そうですよね~夏に革パン。。。見た目も暑いし(爆)

でも、渋滞で身動きできない時なんぞは本当にもう『アチッアチッ』

ってな具合になるんですよね~(泣)

来年の春には一回目の車検で今17000キロ、乗りやすくて

もの凄く気に入っているのですが、この熱さだけはいけません!

やせ我慢しかないのかな~?
Posted by HarryHarry at 2010年10月20日 12:01
ハーレー博物館にあるバイクみたいに輝いてますね!そっちに感動しました。

ちなみにハーレー博物館があるかどうかは知りません( ̄∀ ̄)
Posted by yucamp at 2010年10月20日 12:16
ぶ~さん

熱さも含めてバイクの味だと。。。

そうおっしゃるのですね、ううう、わかりました。

できるだけ、渋滞のない道を探して走るようにしましょう(涙)

北海道なら問題ないんだけどな~(微笑)
Posted by HarryHarry at 2010年10月20日 12:26
yucampさん

ども、そっちに反応していただいても

全く構いません(笑)

ハーレー博物館。。。きっとあるでしょう(爆)

少なくともyacampさんの妄想の博物館には

キラキラしたバイクが沢山ありそうです(微笑)
Posted by HarryHarry at 2010年10月20日 12:29
こんにちはsamデス!

見るからに熱そおっすね!

確かにアメリカには渋滞があんま無いからいいのでしょうけど・・・


以前 ハーレー乗りの友人からの依頼で革のオーバーパンツ風(内側だけ革がある、もともとはカウボーイが履く 馬体とのコスレ予防のもの)を作りました。

4mmくらいの牛革だとかなり効果があるらしいス。
Posted by sam ! at 2010年10月20日 13:28
sam!さん

どうも、それチャップスっていうんじゃないかな?

ありますよね~♪

確かにダッジオーブンのグローブも革だし(裏だけど。。。)

熱さには効果あるんでしょうね~

4mmという革の厚さがいいんですかね

も少し調べてみます。

ありがとう♪
Posted by Harry at 2010年10月20日 14:08
皮パン効果ありますよ。
知り合いのYAMAHA R-1乗りもフレームが熱くジーパンでのると低温やけどするような車両なのですが、皮パンはいてないとやけどすると申しております。
それよりも最近のライディングパンツ(ナイロン系)のほうが快適だとおもうしておりました。
夏はメッシュ、冬は冬用を使うと快適らしいです。

とはいえ、ハーレーのりなら熱かろうが、寒かろうが、何食わぬ顔で乗らないといけないと思います。(エ?
そこはハーレー乗りの洗礼ってことで(ニヤリ

まぁぶちゃけライディングパンツは内股の部分だけ補強されて熱が伝わらないようになってるものが多いので、暑さ対策には最適かと思います。
また、メッシュならば蒸れることもすくないし快適度はさらに上がります。
あとは、見た目の問題だけですね。ハーレーにマッチするかどうかは乗り手の気持ち次第。
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年10月20日 18:26
こんばんは~ たむりんです

こっちも同じ空冷2気筒ですが

全く熱くなりませんよ~

試乗してみては
Posted by たむりん at 2010年10月20日 20:20
上のヒトはわかりませんが、自分は防風域に体が収まるので暑くてたまりません。

ちょっと斜めにして風を受けるようにして乗っています。

冬に暖かいバイクは夏に暑いという事でしょうか。
Posted by ナベ at 2010年10月20日 21:29
プロさん

いつもながら詳細な情報ありがとう!

いままで、ジーンズ、革パン以外のライディングパンツって

前のめりのライディングでコーナーで膝をする人のものって

意識があったけれど、視野が広がりました。

ライコランドやナップス行って見てみたいと思います。

ワークパンツ風なのがあれば、いいな♪
Posted by Harry at 2010年10月20日 22:30
たむりんさん

本当~?

石川の時は良く走行中立ち上がってたじゃないですか(微笑)

でも、やっぱりボクサーでシリンダーは低いし、エキパイの取り回しや

プログラムの組み方とか全然思想が違うから

熱くないんですかね?何れにせよ個人差はありそうだけど

羨ましいです。BMW♪

でも、足が着かないよう~(汗)
Posted by Harry at 2010年10月20日 22:33
ナベさん

でも、それは内股が火傷する熱さではないでしょう。。。

雨の日でも空力でライダーに雨が当たらず、濡れないとされる

風防があってのことで、風に当たらないから暑いという

ことですよね(笑)

こっちは火傷ですよ~苦笑

排ガス規制にあわせる為燃焼効率をあげるようにセッティング

してあるんじゃないかな?本来のUS仕様はもっと濃くて低回転なんじゃ

ないかな?

冬でも、局所的には火傷状態なんで、体は寒いけれど、内股火事なんですよ(爆)
Posted by Harry at 2010年10月20日 22:39
おはようございます。

プロさんも言っている 内側が補強されたライディングパンツですが

気に入るものがなかったら 好きなパンツにつけられる補強キット

みたいなものも売ってたと思います。

バイクとは、苦行なり。

だから楽しいんです。
Posted by Toshi at 2010年10月21日 07:29
Toshiさん

おはようございます。

バイクとは苦行なり。。。ですか~♪

ふ・深すぎる(微笑)

でも、楽しいばかりじゃ詰まらないですよね。。。

多少我侭なところがないと…

女性に似てるかな?

補強キットも探してみますね。ありがとう!
Posted by Harry at 2010年10月21日 09:47
お朝で~す

ハレー乗りに相応しいコメデイ映画の「お熱いのがお好き」な

コメントの数々ですね~アメリカ産ですからね~

GS乗りの小生はドキュメントの「ユアン・マクレガー大陸横断バイクの旅」

でも観なおして~調教の仕方でも改めてイメージ トレーイニング?するか?
Posted by ただぽん at 2010年10月21日 11:04
う~ん

ただぽん!ナイスです♪

ユアン・マクレガー。。。あの泥だらけのラリースーツ

格好いいですよね~

本物の男がラフロードの道なき道を思いっきり楽しんで旅してますよね。

ああいう冒険心をくすぐるシチュエーションがGS巡礼には

お似合いですね~(微笑)
Posted by Harry at 2010年10月21日 12:00
こんにちは~ たむりんです

エンジンの暑さは殆ど無いです

但しスクリーン等で防風されているため

体に当たる風は普通のオートバイと比べると少ないですよ

立ち上がることにより防風エリアから体をだします

これの前に乗っていたCB1300は股火鉢でした

ハレーは所有したことは有りませんが

のった事は有るので股火鉢は理解出来ます

それらに比べると排熱に悩まされることは極めて少ないですね

ローダウン・ローシートでかなり低くなりますよ~
Posted by たむりん at 2010年10月21日 15:06
たむりんさん

はは、セールスありがとう♪

いいのは分かってますよ~みなさんがあれだけ気に入っているのだし(微笑)

でも、僕にはやはり過ぎた車でしょう(爆)

可能性はないけれど、もし僕が増車できるのであればF650ですかね♪

ダカールというよりはたむりんさんのように黒にして

アドヴェンチャー仕様にします。エンジンガードとかつけてね(微笑)
Posted by Harry at 2010年10月22日 14:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハーレーウルトラ灼熱地獄
    コメント(20)