ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月29日

フィールドのジェントルマン

早朝撤収、紳士の心配りが沁みる

フィールドのジェントルマン
昨日も書きましたがこの週末、TAKAさんの復活祭が行われるという書き込みに
深夜12時の道志の森まで飛び入り参加で逝かせていただきました。

復活祭はお開き寸前という場面でしたが、どうにか間に合いました。。。その後、
プロさんがお湯をもらいにくるのですが。。。。(笑)僕が着いたのと入れ替わりで
なべさんとお友達はお帰りになりました。

設営場所は管理棟からさらに上がったお池の周りでした。心底冷え切って奥歯を
ガタガタ言わせながら、目を凝らすと池の周りにグルリと幕体が設営されてます。

入り口からすまいるさんのアーディン2、リビングダイニング代わりのペンタが
見えます。隣はけんぢさんの初張りメガホーン2、それからTAKAさんの新幕が
確認出来ました。(レポ楽しみですね~♪)

その隣はYAMAMOさんのこんにゃくです。で、焚き火の第一会場があり、その
横にはかせさんのアーディン2、ttaさんのシャングリア8が第2会場として設営
されています。

※僕もメガホーン持ってったんですが、ここで寝たらというttaさんのお言葉に甘え、
ゴーライトシャングリラ8+が宿舎になりました。(ラッキー♪)

で、隣がttaさんのヒルバーグナロー2GT…ですよね(汗)タムリンさんの快速旅団
の伝伍(kenGとセットでご購入)が続きます。

その次は黄色いクチバシのGSの横にヒルバーグアラックが…まっつさんです。
しかし、早朝撤収の為、夜は早くお休みになることが多いまっつさん、この日も
既に幕の内でしたwww(これは明日早く起きないと挨拶出来ないかも…)

で最後は池の入り口の対面ぐらい一番遠いところにナメさんが青いクチバシの新
GSの横にドラゴンテイルを張ってらっしゃいました。

感じを分かってもらう為にすまいるさんのソロキャンパー復活祭in道志の森から
お写真を無断借用いたします。(すまいるさんいつもお世話になります…事後で
申し訳ないのですが、画像拝借しました。)
フィールドのジェントルマン

mitonchoさんは怪盗TAKAの捕獲命令と薪支給のミッションを終え、お帰りに、
午前3時頃まで宴は続きましたが、TAKAさんが船を漕ぎ始め、都築さんが帰り
支度を始めたのでお開きに。。。プロさん都築さんがお帰りになりました。

朝、6時前後、トイレに目が覚めて起きました。結構冷えてます。テントに戻って
寝袋のジッパーを上までキッチリあげて二度寝です。寝たり起きたりの幸せな
時間が暫く続きますと話し声が聞こえます。

一人は独特の柔らかい言い回しのタムリンさんです、目を瞑りながらでも直ぐ
分かります。もう一人はおそらくまっつさんです。トイレに起きてからそんなに
時間はたってませんが、撤収の手際は恐ろしく素早いまっつさんです。うとうと
していた4・50分の間に準備を済ませたのでしょう。

いま、寝袋を出て行けば挨拶できるなぁ~などとまどろみながら考えていると
力強い足音とタイヤが静かに砂利を踏みしめる音が聞こえてきました。

まっつさんは幕を張った場所が池の入り口のま反対で池を半周しないと帰れま
せん!其処にはご紹介したテントがズラーっと並んでいるわけです。そして当然
の如く、皆寝ているわけです。

まっつさんはエンジンをかけないでバイクを押して歩いている!!!

1200GSは重量級です。230キロはあるでしょう!それにキャンプ道具をフル
パニアで積んでいる筈、シンプルパッキングのまっつさんでも250から270キロ
はあるでしょう、彼はそんな重量物を池の半周100メートル以上押して行く道を
選択したのです。

彼にしてみれば当然の行為なのでしょう。。。でもこの心配り。。。7時ですから
エンジン音が響いたとしても誰も文句は言いませんし、時間にしても10秒足らず
それをかれは慮っている。。。ザク、ザク、ザク、まっつさんの足音にシュルシュル
とGSのタイヤの音が寄り添い、近づき、離れていきました。

暫く経つとGS特有の「ボボンッ」という水平対向2気筒の排気音が遠くに聞こえ
ました。出発したようです。。。

目を瞑りながら、心が温かく満たされていくのを感じていました。素晴らしい朝の
挨拶。。。フィールドにはジェントルマンが居ます…さり気ない仕草に人間の格が
光りました。

この年下のジェントルマンからいろいろな事を学んでいます。キャンプは奥深い
です。「おめでとう!の週末」は「ありがとう!の週末」になりました。






にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
★ポチッと一発ヨロシクです♪ ♪
同じカテゴリー(道志の森)の記事画像
【№13】おめでとう!の週末
【№5】聖地『道志の森』に爽やかデビュー
すまいるさん、設営完了いたしました。
同じカテゴリー(道志の森)の記事
 【№13】おめでとう!の週末 (2010-03-28 17:31)
 【№5】聖地『道志の森』に爽やかデビュー (2009-11-29 08:58)
 すまいるさん、設営完了いたしました。 (2009-11-28 08:02)
この記事へのコメント
こんにちは、ふれんどです

素晴らしいジェントルマンですね

ちょっとした気遣い・・・・できるようで、なかなかできないです(汗)

見習わないと(汗)

是非一度、お会いしたいです・・・・最高のジェントルマンと
Posted by ふれんど at 2010年03月29日 15:19
二百数十㎏を押して!

自分に出来るだろうか?もう7時だからいいよねって、エンジン掛けてしまうな。

すごい心遣いです。

このような心遣いができる人間になりたい、いや、ならねば。

なれるかな~?
Posted by アラカン at 2010年03月29日 15:32
ふぅ~~~。押して行ける体格とバイクに乗ってる人が羨ましい。

私もできる事ならおしたいけど、まず無理!!!

荷物込みで300kgオーバー
尻尾がつくと確実に400kg近くなる車体。

そしてスカブ独特のギアトレイン方式のおかげで常にギアが入っているかのように駆動輪の動きが重い車体。
さらに15インチか14インチの小さなタイヤで不整地を押すなんて・・・・。

私にはとても真似ができません!!

したがって私は早朝出発なんてできません!!
いやそれ以前に起きれないしww

あ。でも夜中到着はするか(マテ

それにしてもまっつさん素晴らしいです。
軽快な250off車に乗り換えて押し歩きしようかなぁ・・・

ってそんなお金無いから無理だw
Posted by JIRAF@プロさんJIRAF@プロさん at 2010年03月29日 16:46
ふれんどさん  こんにちは!


ブログでお馴染みですが、

ソロでツーリング、キャンプ、カメラ、バランスの取れた

楽しみ方をされています。

グループキャンプでという話はあまり聞きません。

僕も一二度お会いできただけですから大きいことは言えませんが、

運がよければどこかで会えると思いますよ(微笑)
Posted by HarryHarry at 2010年03月29日 17:31
アラカンさん こんにちは!

本人には許可取ってないんです。この記事。。。(汗)

でも話したら、テレながら却下されると思いました。

独断で掲載です。

でも、僕はジーンとしちゃって。。。是非、ご紹介したいエピソードでしたので

思い切って書きました。

僕も見習いたいです~
Posted by HarryHarry at 2010年03月29日 17:34
プロさん、お疲れ様でした。

森では楽しい話をありがとう!

でも、やっぱGS重いし、大きいから結構大変だと思いました。

タムリンさんのGSに跨らせてもらったんだけれど、足着きませんwww

これに乗れる人はどんなだ?って思いました。皆結構体格いいもんね…

まっつさんやなべさん、ナメさん、凄いな~って思いました。
Posted by HarryHarry at 2010年03月29日 17:38
こんばんは、すまいるです

おっしゃるとおり・・・

まっつさんの心遣いは素晴らしいですね。

私も全く気づかず熟睡していました。


このエピソードだけでなく、ブログやマナーの面でも

まっつさんは、その人柄に魅力を感じます。


そしてご紹介頂く道具にも・・・魅力を感じます(笑)
Posted by すまいる at 2010年03月29日 20:19
すまいるさん こんばんは!

こういう清々しい気持ちに触れる事が出来て幸せでした。

まっつさんと会うきっかけをいただいたすまいるさんに感謝です。
キャンプっていいですね〜♪
Posted by Harry at 2010年03月29日 20:33
こんばんは~

とってもいいお話ですね。

まっつさんの心遣いに気づいたharryさんも素敵です(^^♪
Posted by グッサングッサン at 2010年03月29日 22:45
朝、Hurryさんからこの話を聞いてえらく感動しました。

朝方、まどろみの中で確かにボクサーのエンジン音を遠くで聞いていましたが私は「また誰かの朝襲」だと思っていた俗物です。

今度お会いしたときに「まっつさん」のつめの垢分けてもらいます。
Posted by はかせはかせ at 2010年03月29日 23:02
あらま、でかでかと恥ずかしいじゃないっすか^^;

翌朝6時頃目覚めてテントからはいだしたら
視界にブログで見慣れたtodayが!

harryさんも見えていると言うことで挨拶していきたかったのですが
お休みになられているようで逆にだまって帰ってしまってすいませんでした。

僕のバイクキャンプのスタートが
大勢の人が集まるHDのミーティングでしたので
自意識の中では深夜早朝のエンジンスタートはタブーなことでした。

当時付けてたマフラーがアレンネスのバブパイプっていうとてつもないマフラーだったりしたので(汗)

そんなこんな経験があって今は比較的静かなバイクに乗り換えても
迷惑をかけちゃう場所で押せるところまでは押して行こうと。
あんまり特別なことじゃないですよ~。
恥ずかしすわ^^;
Posted by まっつ at 2010年03月30日 11:07
ぐっさん こんにちは!

そういっていただけると嬉しいですね。。。

まっつさんお人柄ってお話ですが、こういう小さな伝説が

評判になって行くんですよね。

調度うつらうつらしながらも、眠りの浅いタイミングだったので

幸運でした。もうちょっと浅ければ挨拶に起きただろうし、深ければ

気付かない。。。絶妙な状態だから心にすっと入り込んで来ました。

感謝です♪
Posted by HarryHarry at 2010年03月30日 12:43
はかせさん

こんにちは!

まどろみの中のボクサーツイン。。。格好いいですよね。

今回、バイクの音ってやっぱりすごく意味があるな~と

思いました。個性ですよね。。。

そして、それを意識しているところがまた、いいんですね♪

勉強になりました(微笑)
Posted by HarryHarry at 2010年03月30日 12:45
まっつさん

こんにちは!無断でネタにしちゃってスイマセン(汗)

写真は個人情報が守れるギリギリまで踏ん張りましたが、

許していただけますか?(微笑)

ご挨拶はしたかったけれど、逆に印象に残ったような気がします。

まっつさんからすれば当然というのは分かります。

普段そうしてないとこういう気遣いの類って意外と出来ないですからね。

でも、とてもいい気持ちになれましたよ…本当に。

ありがとうございます。

PS:4月の半ばにメガオフやりたいな~と考えています。まっつさんも参加

していただけると嬉しいな~また、ご連絡いたします。
Posted by HarryHarry at 2010年03月30日 12:51
ワッジです こんばんは、

まっつさんの良い話を聞かせてもらいました。

この話題の森に参加出来なくて残念です。

それにしてもHarryさん タフですね~。

今度、私も原付で森までチャレンジしてみます。


それから、メガオフもやりましょうね。
Posted by ワッジ at 2010年03月30日 21:47
ワッジさん

おはようございます。

良い話でしょう。。。目を瞑りながら、感じ入ってました。

なかなか出来ない体験です。


森、確かに長いですが、青野原から1時間みて、楽しみながら

行けば全然問題ないです。

ただ、夜は淋しいですね。早朝出発が望ましいかな?


僕だけかもしれませんが遅い分大型より視野が広がり景色が楽しめる

ゆっくりした走りが原付の醍醐味だと思うのです。

キャンプツーリングですからね。。。途中も楽しめないとね(微笑)
Posted by Harry at 2010年03月31日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フィールドのジェントルマン
    コメント(16)