ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月17日

湯たんぽライフのご注意♪

前回の記事に関して…

湯たんぽの不適当な使用は低温やけどに至る可能性があるそうです。
くれぐれも注意事項を守って温かく安全な湯たんぽライフを
自己責任でお楽しみ下さい。宜しくお願いいたします(微笑)
因みに低温やけどに関しては以下の抜粋を参考にして下さい♪

~ウィキペディアより抜粋~

低温熱傷
※熱傷(ねっしょう)とは、お湯や油などの熱・化学薬品・放射線などが原因で生じる体表組織(主に皮膚)の局所的損傷。通称は火傷(やけど)。

温熱熱傷の1つ。低温熱源による熱傷。
長時間の低温熱源の直接接触により受傷する。接触部の温度が44℃だと約6 - 10時間で受傷する。
また44 - 51℃までのあいだは接触する温度が高くなるにつれて受傷する時間が短縮される場合もある。低温熱源とは湯たんぽ、懐炉、ストーブ、ホットカーペットなどおもに暖房器具。受傷者側の要因としては、熟睡していたり体が不自由であったり、知覚麻痺、泥酔、一酸化炭素中毒、糖尿病による循環不良、などの状態にあると受傷しやすい。
また、ホットカーペットに幼児を寝かせ毛布をかぶせると熱中症にかかりやすいなど、暖房器具によるけがは多い。
(近年ではノートパソコンの使用に伴い、ひざに乗せることで本体底面部からの放熱でひざが、またキーボードやパームレスト部からの放熱で手のひらが、低温熱傷にかかる報告がある)。


低温熱傷の予防

就寝時低温熱傷では湯たんぽによるものが圧倒的に多い。電子サーモスタットを有しない構造が要因の1つにある。近年の湯たんぽブームにより、使用中の発症が増加する傾向にある。
体の同一箇所を暖房器具に長時間触れさせないようにする。
暖房器具を使用する人の状態によっては周囲の人が配慮する。


~閑話休題~

歌麿・写楽の仕掛け人蔦屋重三郎展…楽しかったです♪
薦められて先程、駆け足でまわってきました。
@ミッドタウンサントリー美術館。今週末まで。。。

湯たんぽライフのご注意♪




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
★ポチッと一発ヨロシクです♪ ♪
同じカテゴリー(★雑記)の記事画像
久しぶりの定例会
ブログアプリ
距離に魅せられた男達…GWのキャノンボールラン!
巣立ち
帰宅の友
富士山を見上げて♪
同じカテゴリー(★雑記)の記事
 久しぶりの定例会 (2012-04-26 00:05)
 ブログアプリ (2012-03-26 17:40)
 距離に魅せられた男達…GWのキャノンボールラン! (2011-05-06 08:50)
 奇跡のダブルスマイル (2011-04-20 22:19)
 巣立ち (2011-04-04 11:01)
 帰宅の友 (2011-03-02 23:05)
この記事へのコメント
こんばんは〜

湯たんぽ使う時は注意しま〜す

Harryさんも十分気をつけてくださいね

私は焚き火での火傷の方が危ないですが(爆)
Posted by ふれんど at 2010年12月17日 17:08
ふれんどさん

ありがとうね~♪

でも、皆からいろいろ教えてもらって良かたです

本当に知ってると知らないとじゃ大違いだもんね~

焚き火の火傷、気をつけてくださいね。

僕もいろいろ気をつけますね(微笑)
Posted by Harry at 2010年12月17日 17:15
こんばんは!

非常に参考になりました。

この時期床暖房の受注が大変多くお客様には注意を促しておりましたが自分も気を付けます。

真冬キャンプの必需品ですからね!
Posted by mitoncho at 2010年12月17日 20:07
こんばんは。
低温火傷には本当に気を付けて下さいね。

自分は、3月、足に直径6cmのを、やってしまいました。
そして、つい最近完治したので、半年以上。
かなり厄介な代物です。

皆さん、お気をつけを。
Posted by タツヤ at 2010年12月20日 17:55
ミトさん

ご返事、遅くなりました。何だか本当に気をつけないといけないみたいですね…

いくつもの証言が、完治するまでの大変さを教えてくれました。

家はつけてないので、床暖房もリスクはあるとは気付きませんでした…

正しい使い方で、自己責任で、安全に楽しむ…原点を見たような気がします。
Posted by Harry at 2010年12月20日 18:51
タツヤさん

コメントありがとうございます。

この時期、体験を通じての書き込みは低温やけどの怖さを良く考えるきっかけになると思います。

自分も含めてこの冬、その類いのアクシデントがないよう祈るばかりです。
Posted by Harry at 2010年12月20日 18:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
湯たんぽライフのご注意♪
    コメント(6)